PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
ごきげんななめな おさるさん(評論社)
「ごきげんななめ」も大切な自分の気持ち♥
1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加する。慶應義塾大学経済学部卒業後、出版社に勤めたのち、作家としてデビュー。手がけた作品は「黒魔女さんが通る!!」シリーズ(講談社青い鳥文庫)、『チェーン・メール』(講談社)、「マジカル少女レイナ」シリーズ(フォア文庫)など多数。翻訳絵本に『さよならをいえるまで』(岩崎書店)、『マジシャン ミロの ふしぎな ぼうし』(講談社)、などがある。
お気に入りの作家に追加する
その他 描きおろし原画の当選者決定!
石崎 洋司さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
138件見つかりました
表示
タイムマシンで昔のトイレ事情を訪ね歩くという、とっぴな発想ですが、国民性だったり、文化事情だったり、歴史書では表に出てこないものを知ることができて、面白い本です。 でも、コレラやチフスなど、伝染病が・・・続きを読む
神田伯山さん監修の「講談えほん」シリーズを色々楽しく読んでいます。 こちらは三代将軍家光の頃、馬術の名人と称えられた曲垣平九郎のお話。愛宕山円福寺での出世の石段のエピソードが語られます。 お話によ・・・続きを読む
門松を買いに行ったさくらは、「年神」と名乗るお正月飾りのことに詳しい小さな男の子と出会います。そして大晦日の夜。夜中に目が覚めたさくらの前に、男の子が現れます。巻末に「1月のまめちしき」が載っています・・・続きを読む
知っている扇の的の話よりも、脚色されていてドラマチックだった。史実かどうかわからないということだが、すごいお話です。講談で聞いてみたくなった。絵も迫力があってよかったです。難しい言葉には注釈もあるのも・・・続きを読む
講談…が分からなかったので、落語家さん風に読んでみました。相撲中継をちょっとだけ見たことのあるくらいの2歳息子が借りてきたので、なんで?と思いましたがやっぱり途中で飽きてきたようで、最後の締めのおもし・・・続きを読む
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索