竹下 文子(たけしたふみこ)
1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学卒業。1996年に「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を受賞。主な作品に『みけねこレストラン』『きょうりゅう1ぴきください』『もしもし・・・』(偕成社)、『せんろはつづく』『ねえだっこして』「おてつだいねこ」シリーズ(金の星社)、『アフリカないしょだけどほんとだよ』(ポプラ社)、『クッキーのおうさま』(あかね書房)などがある。
お気に入りの作家に追加する
竹下文子さんの作品ピックアップ
-
せんろはつづく
文:竹下 文子 絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社
税込価格:¥1,320
ISBN:9784323013633
子どもは線路をつなげる遊びが大好き!リズミカルな文章とかわいいイラストで、親子一緒に楽しめる絵本!
-
ピン・ポン・バス
作:竹下 文子 絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社
税込価格:¥1,100
ISBN:9784032210408
駅前を出発したバスはいろんな停留所でピンポンといってとまります。少し田舎町ののどかなバスの旅。楽しいのりもの絵本!
-
ねえだっこして
作:竹下 文子 絵:田中 清代
出版社:金の星社
税込価格:¥1,430
ISBN:9784323070407
お母さんにだっこしてほしい気持ちと、我慢しようと葛藤する気持ち。そんなせつないネコの心情を描いています。弟や妹が生まれた時の子どもの気持ちと、どこか重なって見えてくる絵本です。
-
みけねこレストラン
作:竹下 文子 絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社
税込価格:¥1,100
ISBN:9784034401903
隣りの家のみけのこ・すみれがレストランを開くことになりました。開店の日、立派なメニューでお客さんを迎えます。
小学初級から。
-
クッキーのおうさま
作:竹下 文子 絵:いちかわ なつこ
出版社:あかね書房
税込価格:¥1,430
ISBN:9784251040190
おうさまの形のクッキーが動き出して、空き箱でお城を作ったり、台所を冒険したり。でもある日!?やわらかな絵の、楽しい幼年童話。
-
ドルフィン・エクスプレス
作:竹下 文子 絵:鈴木 まもる
出版社:岩崎書店
税込価格:¥1,320
ISBN:9784265060511
ドルフィン・エクスプレスは海の特急貨物便。スピードが売り物の商売だ。ある日、テールが配達をたのまれた、小さな包みの送り主は、伝説のヨットレーサー黒ねこサンゴロウだった! 「黒ねこサンゴロウ」シリーズの姉妹編。
作: 竹下 文子 絵: 堀川波 出版社: 小峰書店 税込価格:¥1,210 発行日:2010年05月 ISBN:9784338192217
作: 竹下 文子 絵: 鈴木 まもる 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,100 発行日:2017年10月24日 ISBN:9784032213409
作: 竹下 文子 絵: 鈴木 まもる 出版社: 講談社 税込価格:¥1,650 発行日:2011年05月20日 ISBN:9784061324695
作: 竹下 文子 絵: 長野 ともこ 出版社: 学研 税込価格:¥1,320 発行日:2007年10月 ISBN:9784052028250
作: 竹下 文子 絵: 町田尚子 出版社: 小峰書店 税込価格:¥1,650 発行日:2019年04月24日 ISBN:9784338261333
著: 竹下 文子 絵: 鈴木 まもる 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,320 発行日:2020年06月25日 ISBN:9784032213508
作: 竹下 文子 絵: 鈴木 まもる 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,100 発行日:2013年09月18日 ISBN:9784032212501
作: 竹下 文子 絵: 山田花菜 出版社: 教育画劇 税込価格:¥1,430 発行日:2009年11月 ISBN:9784774611532
竹下文子さんの作品のみんなの声
-
なまえのないねこを読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりもホットな気持ちにさせてくれます。我が家の庭には時々、ねこが現れます。私はねこが大好きです。このお話に出てくる、なまえないねこがほんと・・・続きを読む
-
- ままmamaママさん
- 30代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
強くて獰猛なイメージのティラノサウルス。竹下さん、鈴木さんが描くと…何だか少し人間らしい姿が見えてきました。お腹いっぱい食べたのに、しばらくたつとまたお腹すいちゃう、、、私たち人間は食べ物を「買う」こ・・・続きを読む
-
- ぼんぬさん
- 40代
- ママ
- 北海道
- 女の子6歳、女の子1歳
あすかちゃんとけんかした日、ふしぎなおばあさんから買った、なんきんまめ。とびっきり運のいいなんきんまめだと言われて、ためしに呪文をとなえてみたら…。一人読みの児童書導入時期のお子さまにおすすめしたい、・・・続きを読む
-
- ままmamaママさん
- 30代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳
アヤ井さんの他の本を読んで面白かったので、こちらも手にしてみました。
9歳娘は表紙の絵をみて、みんな「くま」があってこわい!と言っていましたが、何でなんでもモッテルのにこんな不幸な顔をしているのだろ・・・続きを読む
-
いつもの子どもたちが重機を使って、雪の積もったなか、救助隊として活躍をするお話でした。
子どもたちが救助隊として活躍する様子にも見ごたえがありましたが、「最後の場面」が、我が家の子どもにとっては一番・・・続きを読む
|
|
|