お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
1918年12月15日生まれ。福井県出身。岡田三郎助、中谷泰、丸木俊に師事。 代表作に絵本「あめのひのおるすばん」(至光社)、「戦火のなかの子どもたち」(岩崎書店)、「おふろでちゃぷちゃぷ」(松谷みよ子 文 童心社)、「ことりのくるひ」(至光社) 挿絵の作品で「窓ぎわのトットちゃん」(黒柳徹子 著 講談社)などがある。 1950年 紙芝居「お母さんの話」(稲庭桂子 文 教育紙芝居研究所)で 文部大臣賞、1959年 紙芝居「お月さまいくつ」(稲庭桂子 文 童心社)で 厚生大臣賞、 1973年「ことりのくるひ」(至光社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。 1956年 小学館児童文化賞受賞。
お気に入りの作家に追加する
岩崎 ちひろさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
83件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
ちょこっと、抜粋させていただきます カバーにもある ひとりひとり 始まる明日は ひとりひとり 違う昨日から生まれる なるほど・・・ ちひろさんの絵がやわらかく なんか、癒さ・・・続きを読む
節分の日、優しい鬼の子供の”おにた”は住処を追い出されてしまい、豆まきをしていない家へ。 そこでも鬼というだけで悪者のように思われ…。 鬼にも色々あるのに、一くくりにして悪者だと扱われることの・・・続きを読む
憲法改正が言われている今、改めて日本国憲法の理念を考えてみると、屁理屈のような解釈と、ごり押しの歪曲化がまかり通っている現代では、胸を張って説明できる自信どころか、学校で習った事が嘘だったような気にも・・・続きを読む
ぼんやりとした風景の中から、子どもの息吹が浮かび上がってくる、そんないわさきちひろさんの絵を集めた絵本です。そこに谷川俊太郎さんの詩が、ピッタリと収まっています。ひとりっこだという谷川さんですが、友達・・・続きを読む
2020年11月に刊行されたこの絵本(あるいは詩集)の巻末で、詩を書いた谷川俊太郎さんが、一人っ子だったので「ひとりでいるのはあまり苦に」ならなかったと書いています。 そして、「人との間に距離をと・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索