あかちゃんごきげん しゃかしゃか(くもん出版)
赤ちゃんがだいすきなラトルと絵本が合体した、はじめてのラトル絵本! プレゼントにぴったりです。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系教授。「あかちゃん学」を専門とし、東京大学あかちゃんラボを運営。あかちゃんが本当に好きな絵本を作りたいと「あかちゃん学絵本プロジェクト」を立ち上げる。 乳幼児にも「正義の味方」を応援することを明らかにするなど、ユニークな研究を行っている。著書に『日曜ピアジェ 赤ちゃん学のすすめ』(岩波書店)、『赤ちゃんの不思議』(岩波書店)などがある。
お気に入りの作家に追加する
2019.12.06
インタビュー 「あかちゃんといっしょに作ったあかちゃんのための絵本」創刊記念インタビュー
2017.08.17
開一夫さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
7件見つかりました
表示
まず、絵がとてもきれいで気持ちがいいです。 そして音と絵が雰囲気的にマッチしていて 毎ページ大人でもしっくりときます。 あかちゃんに人気の絵本をみせても意味があるのか、 気に入っているのか・・・続きを読む
0歳の時に大活躍した本です。 息子の祖母からプレゼントでもらってから、 音も絵も気を引くようでお気に入りの一冊となりました。 なんと、旅行中の車内で泣き出して止まらなくなってしまった際、 ・・・続きを読む
水彩タッチで可愛らしい印象の絵本です。 ジグザグ、ぴちゃぴちゃ、チクチク… 日本語のオノマトペって音で聞いても楽しいですよね。 私はこれを娘が3ヶ月の頃から読み聞かせていました。赤ちゃんには声を・・・続きを読む
赤ちゃん目線でつくられた、科学的な絵本というのが、すごいなと思いました。だから「もいもい」の意味とか、この形はなんだろうとか、理屈で見ないほうがいいんですね。色と形が自由で楽しいです。宇宙のようにも微・・・続きを読む
「うるしー」という言葉の響きが、おもしろいですね。くりかえしの言葉と、ぼうしの中からなにかが出てくるワクワク感が、赤ちゃんは楽しいのでしょうね。絵は原色ではなく、こっくりしたニュアンスのある色で、色へ・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索