しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
1931年愛知県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業。イラストレーター、グラフィックデザイナー。1961年、毎日広告総理大臣賞受賞。1979年『ふるやのもり』(フレーベル館)で小学館絵画賞。1983年『まつげの海のひこうせん』(偕成社)で絵本にっぽん大賞、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1985年、芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。主な作品に「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ(講談社)、『サンタクロースってほんとにいるの?』(福音館書店)、『むしのうた』(講談社)、『ジュース』(鈴木出版)、『海をかっとばせ』(偕成社)などがある。
お気に入りの作家に追加する
杉浦 範茂さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
51件見つかりました
表示
ピノキオを読んだのは少年時代です。とても興味深いお話だったのを覚えています。そしてピノキオのイメージがいつまでも心に焼きついて離れませんでした。あれから何十年もの歳月が流れました。最近、ピノキオをあら・・・続きを読む
ルドルフシリーズ、去年から読み始め、 今までの作品を一気に読んできたのですが、 このシリーズってなかなか出ていないんですよね。 子どもたちも大好きなので、 できたらこの次も早く出てほしいもので・・・続きを読む
ルドルフシリーズは子どもたちのお気に入りで、 毎日図書館で借りてきた絵本を3冊読んだ後、 こういう児童書を1章読むのですが、 そのころには私も一日の疲れが出て、 眠くて、「今日は読まなくてもい・・・続きを読む
文庫本なので、お値段的にも収納面でもありがたいですね。 こちらのお話、野球やソフトボールをやっているお子さんはもちろん、やっていないお子さんも、小学生全般において共感できる内容に思いました。 我が・・・続きを読む
野球やソフトボールをやっているお子さんはもちろん! そうでないお子さんでも、小学生はこういうお話は、すごく共感できるのではないでしょうか。 我が家の小学4年生の娘が取り組んでいる某通信教育の国語の・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索