すきなこと にがてなこと(くもん出版)
「すき」と「にがて」でつながる世界を描く絵本。
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
お気に入りの作家に追加する
入澤 宣幸さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
27件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
「学研の頭脳開発」は我が家で取り組んでいるシリーズです。絵本好きなお子さんなら、これまで一度は読んだことのある名作がたくさん収録されています。読書を読解力につなげていくトレーニングになります。ページ数・・・続きを読む
「かみのけって何本あるの?」「我慢したおならはどこへ行くの?」「緑なのにどうして黒板っていうの?」などなど、子どもたちがなぜ?と思うようなことを解説している本。 豆知識として覚えておくと役に立ちそう・・・続きを読む
この前に出ていた「おかねのれんしゅうちょう」を持っています。 こちらはその応用編のようです。 合計やちょうどいくらなど、計算が必要になるレベルですが、お金を通して考えることでわかりやすく、子どもの・・・続きを読む
そろそろお小遣いをあげて、自分でお金の管理を…と思い練習用に購入しました。 ちょうどいいお金の払い方やお金のマナー、おつりの計算など実践的で、確かにお店で練習の前に知っておいた方がいい知識だたくさん・・・続きを読む
我が家の娘も、幼稚園児の頃、学研のドリルをゆるくですが取り組んでいました。 ドリルの大きさも大きめで幼児にも記入しやすいスペースで、取り組みやすかった記憶があります。 年長さんの夏休みにぴったりな・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索