長野 ヒデ子(ながのひでこ)
絵本作家。絵本創作に紙芝居、イラストレーションなどの創作の仕事やエッセイや翻訳も。
代表的な作品に「とうさんかあさん」(石風社/絵本日本賞文部大臣賞受賞)「おかあさんがおかあさんになった日」(童心社/サンケイ児童出版文化賞受賞)、「せとうちたいこさん・デパートいきタイ」(童心社/日本絵本賞受賞)、紙芝居に「ねこのたいそう」(童心社)など。
お気に入りの作家に追加する
長野ヒデ子さんの作品ピックアップ
-
さかなだ さかなだ
作:長野 ヒデ子
出版社:偕成社
本体価格:¥1,000+税
ISBN:9784032211603
生きているようなおさかなを、みんなで料理して、みんなで食べます。子どもたちの楽しい一日を切りとった、躍動感あふれる絵本。
-
でんきがまちゃんとおなべちゃん
作・絵:長野 ヒデ子
出版社:学研
本体価格:¥1,200+税
ISBN:9784052026355
でんきがまちゃんとおなべちゃんがつくる、ごはんとみそしるで、ねこちゃんも、うさぎちゃんも、みんな元気、元気! ところが、そこへ食いしん坊のくまさんがやって来たから、さあ大変。おかまばあちゃんとてつなべじいちゃんの出番です!
-
からだちゃんえほん めめめめばなし
作・絵:長野 ヒデ子
出版社:小学館
本体価格:¥1,200+税
ISBN:9784097262619
「ふたごのめさん ひっこした めぬきどおりの めがねやの かどをまがって さんげんめ」
からだの一部が楽しいキャラクターになって動き出します。それぞれにテーマソングがあり、繰り返し読んで歌って楽しめる赤ちゃん絵本です。
-
からだちゃんえほん へそへそばなし
作・絵:長野 ヒデ子
出版社:小学館
本体価格:¥1,200+税
ISBN:9784097262626
「おへそさんがね へそまがりどおりを へそこら さっさ へそさっさ へそくりもって へそまんじゅう かいに いったのだって」
からだの一部が楽しいキャラクターになって動き出します。それぞれにテーマソングがあり、繰り返し読んで歌って楽しめる赤ちゃん絵本です。
-
紙芝居 ころころじゃっぽーん
作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社
本体価格:¥1,400+税
ISBN:9784494078813
「やまから ころころ やーまいも」おいものわらべうたをもとにした、
リズミカルなかみしばい。あかちゃんも、いっしょにうたいます。
-
紙芝居 ネコのおりょうり
作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社
本体価格:¥1,600+税
ISBN:9784494087099
「きょうは、おいしい料理を作って食べようっと」
ネコくんは、大はりきり。歌をうたいながら、楽しく料理する、うたう紙芝居。
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 童心社 本体価格:¥1,400+税 発行日:2008年08月 ISBN:9784494090464
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: ポプラ社 本体価格:¥1,000+税 発行日:2008年05月 ISBN:9784591103326
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: ポプラ社 本体価格:¥1,000+税 発行日:2008年05月 ISBN:9784591103333
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 童心社 本体価格:¥1,400+税 発行日:2007年09月 ISBN:9784494078974
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 童心社 本体価格:¥1,400+税 発行日:2007年08月 ISBN:9784494090204
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 童心社 本体価格:¥1,300+税 発行日:2007年05月 ISBN:9784494008094
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 童心社 本体価格:¥1,400+税 発行日:2006年09月 ISBN:9784494078813
作・絵: 長野 ヒデ子 出版社: 学研 本体価格:¥1,200+税 発行日:2006年07月 ISBN:9784052026355
作: 長野 ヒデ子 出版社: 偕成社 本体価格:¥1,000+税 発行日:2006年03月 ISBN:9784032211603
長野ヒデ子さんの作品のみんなの声
-
- クッチーナママさん
- 40代
- ママ
- 東京都
- 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳
斎藤孝さんの「声にだすことばえほん」シリーズは、『生麦生米生卵』や、『寿限無』や『春はあけぼの』などなどたくさんあり、どれも声に出すと気持ちよくて好きです。
でもこれは、難しい。
早口言葉でテンポ・・・続きを読む
-
小さい子向けの絵本です。
ボール遊びをしている女の子が二人います。
まんまちゃんは表紙にもいますが、
くるくるおだんごが二つ。
かんなちゃんはパーマかな?
全体にくるくる・・・続きを読む
-
なかなかお正月の本が無くて探してました。
おばあちゃんが
お正月の準備をしながら
孫に優しく語りかけ伝える様子が
ほのぼのと良い感じです。
昔は普通にあった年末年始の家庭の風景を
可愛らし・・・続きを読む
-
娘の赤ちゃんだった頃に読みました。内田麟太郎さんの作品はとても幅があって、こんな赤ちゃん絵本も作るのか〜と意外な気持ちで読んでいました。
「ほっぺほっぺ」とはどういうことなのかな?と馴染みのない・・・続きを読む
-
元気いっぱいの、たまねぎ家族のおはなしでした。
玉ねぎは、実は美味しいお料理になっているのに、
生のたまねぎは、あまり、美味しそう!と思われないですね。
でも、お料理になると、みんな大好き!なも・・・続きを読む
|
|
出版社おすすめ
-
パンダ銭湯
作・絵:tupera tupera 出版社: 絵本館
いま、明かされるパンダのひみつ。
|