いないいないばあ にゃあにゃのゆびにんぎょうセット(童心社)
日本一の絵本『いないいないばあ』からかわいい指人形付のギフトセットが登場!
INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
〈1904-1989年〉佐賀県生まれ。毎日新聞記者を経て、絵本・写真・バレエの研究・評論に活躍。ヘレン・バンナーマン『ちびくろ・さんぼ』をはじめ、シド・ホフ『ちびっこ大せんしゅ』(大日本図書)など、児童書の翻訳を多数手がけた。
お気に入りの作家に追加する
2017.11.16
レビューコンテスト クリスマスに読みたい絵本
2016.11.03
レビューコンテスト 世界じゅうで翻訳され、読み継がれているロングセラー
2017.05.11
インタビュー 「ぼくはめいたんてい」シリーズの魅力とは!?
2013.12.05
光吉 夏弥さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
91件見つかりました
表示
我が家の小学4年生の娘に、エーリヒ・ケストナーの作品を読んでほしく、こちらもいいかと思いました。 動物会議というファンタジックな物語ですが、平和を願う、未来の子供たちについて想う、作者の大きな愛を感・・・続きを読む
おしゃるのジョージのシリーズは、たくさん出版されていますが、こちらは初期の頃のお話かと思います。 「かんごふ」という部分も、時代を感じます。 はめ絵のピースを飲み込んで、お腹が痛くなったジョージは・・・続きを読む
丑年にちなんだ牛の本を探していて、久し振りに読み返しました。 スペインの牧場に住んでいるフェルジナンドは、他の牛たちが闘牛を夢見る中、ひとり大好きな木の木陰で花のにおいをかぐ毎日に幸せを感じなが・・・続きを読む
「ぼくはめいたんていシリーズ」は、1作目の『きえた犬のえ』を読んで以来、娘たちが大好きになって続編を次々と読んで楽しんでいました。 新装版になっているのを見つけ、久しぶりに読んでみたくなりました。・・・続きを読む
武井武雄の絵本がテレビで取り上げられていたので、懐かしくなって読みました。 異国情緒あふれる絵とタイトルの活字デザインに、ノスタルジーを感じます。 九月姫のお姉さんたちの性格は、シンデレラのお姉さ・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索