新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
紙芝居 なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?

紙芝居 なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?

作: 常光 徹
絵: 伊藤 秀男
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,090

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2001年09月
ISBN: 9784494076550

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
26.5×38.2cm・12場面

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

今日は五月五日。太郎が「どうして? おふろにショウブとヨモギをいれるの?」と、
おばあちゃんにたずねました。すると……。

ベストレビュー

端午の節句のしょうぶ湯の由来紙芝居

端午の節句のしょうぶ湯の由来紙芝居です。

絵本の「おにのくび」、紙芝居では「くわず女房」などもしょうぶやよもぎのことに触れているので、このお話はどんなお話なのかと興味がわきました。

「おにのくび」も「くわず女房」も怖いお話。このお話もちょっと怖かったです。

娘のところに通ってくるようになった男。その男の素性がよくわかりません。内容的に少し大人っぽいお話のようにも感じました。

漫画の「陰陽師」にも似たようなお話があったことを思い出しました。

しょうぶ湯だけでなくこいのぼりの由来も説明があったので、得した気分になりました。

由来については、知っているようで知らないことが多いので、子どもをだしに私が勉強していることが多いです。

しょうぶ湯に関する由来話がいくつもあって、それぞれが違うお話なのに、驚きました。他にもあるのかな?

子どもの日が近くなった頃、読むのをお勧めします。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子6歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

紙芝居 なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら