新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
えほん寄席 滋養強壮の巻

えほん寄席 滋養強壮の巻

  • 絵本
作: NHKエデュケーショナル
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,980

「えほん寄席 滋養強壮の巻」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2008年03月
ISBN: 9784097263159

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

人気のNHK「えほん寄席」の原作単行本。

NHKで放送され大評判となった「えほん寄席」の完全単行本化。この巻では「松竹梅」「堪忍袋」「本膳」「牛ほめ」「権兵衛狸」を収録。放送音源を元にしたCD付録付き

ベストレビュー

たった5分で大爆笑

 このシリーズが出たら、うちでは買わずにはいられません。
 「松竹梅」「堪忍袋」「本膳」「牛ほめ」「権兵衛狸」の5話。
 どのお話もうちでは初めて聴くもので新鮮でした。
 ひとつのお話が5分です。
 
 弟のお気に入りは「本膳」。山奥の村人たちが、本膳の食べ方がわからないというので、先生の真似をするというお話。
 いもを転がしたり、ごはんつぶを3粒鼻の頭につけたり、次々と真似をしていく…、その様子と、独特なイントネーションの話し方がとてもおもしろい。よく考えると、先生の食べ方も相当ひどいです。
 ある日、弟がベッドで何かブツブツ言っているかと思いきや、よく聞いてみると、「本膳」の中の方言の独特なイントネーションで村人たちのセリフを覚えていて一人落語をしていたところでした。
 
 兄のお気に入りは「牛ほめ」。松こうが、お父さんに頼まれて、おじさんの家をほめに行き、ついでに牛もほめる話。お父さんから教わった難しいほめ言葉をことごとくおかしく言い間違える松のとぼけ方がおもしろく、子どもも大喜びです。オチも大爆笑。
 難しい言葉は、本で確認して、覚えていました。
(レースさん 30代・ママ 男の子8歳、男の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

えほん寄席 滋養強壮の巻

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら