話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
おれたち戦国ロボサッカー部!

おれたち戦国ロボサッカー部!

  • 児童書
作: 奈雅月 ありす
絵: 曽根 愛
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,540

「おれたち戦国ロボサッカー部!」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2013年03月31日
ISBN: 9784591132265

出版社からの紹介

第2回ポプラズッコケ文学新人賞大賞受賞作品。織田信長・命!の中学2年生・ノブナガが転校した先は、家康の御膝元の三河。しかも、ひょんなことから入部することになってしまったロボットサッカー部には、イエヤスという名前の家康そっくりの男子がいて……。ロボットサッカー部の地区優勝をかけて、ノブナガとイエヤスは一丸となれるのか!? 戦国時代並みに熱い!? 青春部活ストーリー!

ベストレビュー

チームワークとは

尾張出身の織田信長にあこがれる中学2年生、恩田伸永。
サッカー部のエースFWとして、孤軍奮闘、でも空回りな毎日を過ごしています。
そんなある日、父の仕事の都合で徳川家康生誕の地、三河へ引っ越すこととなりました。

同じ愛知県なのにビックリ。
こんなに気質が違うものでしょうか。
名古屋のあるファッショナブルで革新的な尾張。
岡崎城のあるのんびりとした穏便な三河。
そんな土地の人たちのテンポに少し慣れないどころか、苛立ちが募るノブナガ。

新しい土地でもサッカーをと思っていたのに、サッカー部がない代わりにと紹介されたロボサッカー。
そこで出会ったプログラミングの天才、徳山家康。
水と油のような二人だが、二人一組で戦うロボサッカーのチームメイト。
反発しながらも次第に心を通わせ、仲間とは、チームワークとはということを改めて考えさせられます。

戦国武将にプログラミング、息子が好きのものが物語に織り込まれ、とても楽しく読めました。
(ヤキングさん 30代・ママ 男の子11歳、女の子6歳)

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

おれたち戦国ロボサッカー部!

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら