いってらっしゃい うんちくん」 みんなの声

いってらっしゃい うんちくん 作:ナカオマサトシ
絵:イヌイマサノリ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年02月22日
ISBN:9784865490602
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,322
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 息子にもわかってもらいたい!

    3才の息子は野菜嫌いで、ご飯やパンばかり食べているので、風邪もひきやすく、便秘気味で困っています。
    この絵本の意味を理解するようになるには、もう少し時間がかかりそうですが、野菜を食べるきっかけになればいいなぁと思いながら読みました。
    カチコチうんちや黄金うんちという名前もおもしろく、子どもも興味を持ちそうだと思います!

    投稿日:2023/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこの本を読ませて頂いて、素晴らしいと思いました。これはとてもわかりやすく、うんちのことを教えてくれるからです。私は食生活にひじょうに関心がありますが、この本を読むと、食事のバランスがどんなに大切かということがわかります。この本は繰り返し読むことです。そしてうんちのことをしっかり頭に入れたほうがいいと思います。

    投稿日:2021/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちは健康のバロメーター

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    どんなふざけた絵本かと思えば、健康について学べる良いうんちの絵本でした。
    ブランコ、トランポリン、遊園地。楽しそうなお腹の中の世界では、日々食べたものによって異なるうんちが作られています。
    好きなものばっかり食べていると…あ!このうんち前出た!あぶらがいっぱいだったのか。など、食べ物とうんちの形状について学びながら楽しんでいました。

    投稿日:2018/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹で働いているのは・・・

    お腹の中の仕組みが、親しみのわくキャラクターで楽しく描かれています。
    途中、突然の「こころ」の登場に、思わずニヤリとしてしまいました!
    しかも、「こころ」の本棚には、感情の参考書がいっぱい!
    そんな細かいところも、見て楽しめる絵本です。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想の黄金うんち

    おすすめのところで読みました。
    この絵本すごいですね。
    体の中で、待ち受けて働いてくれているたくさんのお腹に住む仲間。
    なんだかもう、あたまがさがりますよ。
    小さい人たちにも、バランスよくお食事をすることの大切さや
    健康的な毎日のお通じの大切さが伝わると思います。
    面白くて、ためになる絵本だと思います。

    投稿日:2016/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすいです

    6歳次女に借りました。うんちの作られ方がわかりやすく描かれています。お菓子や冷たいものばかり食べていたり、お肉ばっかり食べていたら、いいうんちは出ないことがよくわかります。ちゃんと野菜もバランスよく食べていたらいいうんちが出ることが描かれていて、野菜嫌いの子にはこの絵本を見せるとちょっと変わるかもしれません。野菜嫌いの長女にこそ、読ませるべき本だったなと思います(笑)

    投稿日:2016/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかのこびと

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おなかのなかにこびとがいてうんちをつくる仕事をしています、というお話。
    やわらかいうんち、かたいうんち、いろいろなうんちがありますね。
    食事のバランスもとっていいうんちを出しましょう!
    こびとさん、いつもごくろうさま。

    投稿日:2016/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本から!

    カラフルなイラストとキャラクターで,うんちの仕組みを楽しく学べる絵本だと思いました。
    好き嫌いなくきちんと食べることで健康的なうんちが出て,それがとても大切であること,親が口で言うより絵本の効果は大きいかも知れませんね。
    体に関することの絵本,幼児期の頃から触れさせるのは自分の命を大切にしていくという意味でも親ができることの1つと最近よく思います。

    投稿日:2016/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちくがある

    あまりウンチとかそんなお話は好きではないのですが孫たちは大好き。
    この絵本はウンチさんがとてもかわいらしく大切にされています。
    「こころさん」なんてよく考えられたものだとただただ感心しています。
    さっそく購入いたしました。大喜びです。

    投稿日:2016/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おうごんうんち

    全頁試し読みで読みました。おうごんうんちを出すには、栄養がかたよらないように、野菜、魚、肉、果物をとればいいと学べるのがいいなあと思いました。けんたくんのおやつに、チョコレートアイス、イチゴケーキ、プリン、メロンソーダにびっくりでしたが、私もあんまりかわらないと反省しました。フニャフニャうんちの原因もわかったし、けんたくんの次の日の夜のメニューも分厚いお肉にからあげ、そらからコロッケとハムのときは、ムキムキうんちだったので、私も固いコロコロうんちで、なかなか大変なので、本当に多いに反省しました。おうごんうんちがでるように日々気をつけたいと思いました。自分の健康の為にも頑張りたいと思いました。とてもわかりやすく為になる絵本でした。

    投稿日:2016/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット