でんごんでーす」 みんなの声

でんごんでーす 文:マック・バーネット
絵:ジェン・カラーチー
訳:林 木林
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年08月26日
ISBN:9784062830881
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,824
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 絵でも楽しめますよ!

    「伝言ゲーム」ですね!?

    予想通り、まぁ〜いろいろ変わっちゃう!
    おもしろいですねぇ

    それが人間ではなく
    個性豊かな鳥さんたち

    お洒落な鳥さんたちだし
    きっと、こういう性格なんだろうなぁ〜
    とか、想像を楽しませてもらえます

    鳥さん達の方が、想像が豊かなのかな

    はじめの様子・・・家々があって
    こども達が遊んでいて
    ねこや犬・・・
    カーテンの動き

    その変化を見るのもおもしろいです
    ふくろうさんの時の「間」がいいです!!
    とにかく
    絵が、とても素敵です

    投稿日:2016/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうすれば、そうなるの?

    「ばんごはんだからかえっておいで」という簡単な伝言が
    どこをどう間違えたのか
    どんどんあらぬ方向へ向かいます。
    どうなってしまうのかしら・・・とはらはらしながら読み進めましたが
    何とか一件落着。
    これ、聡明なフクロウさんがいなければ
    まったく伝わらなかったのでは(ーー;)

    ハラハラしてホッとする
    アットホームな一冊です。

    投稿日:2016/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝える気がない。。。

    おしゃれな色合いの表紙のイラストに惹かれて手に取りました。
    「晩ごはんだから帰っておいで」というお母さんからのでんごん、電線つたいに、鳥たちがピーターへ伝えるのですが。。。みんな、全然、伝える気がないような感じ。全く違う方向へと行ってしまいます。これ、どうするんだろう?と思ったところに、フクロウが登場して、一件落着。
    いろんなお家の様子も面白くて、目でもたくさん楽しみました。

    投稿日:2016/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳥たちの でんごんがおもしろい

    でんごん  つぎつぎ伝えていくことなんですが
    伝言しているうちに はじめの伝言と違うようになるのがおもしろいですね
    鳩のお母さんが、ピーターにつたえてくれないかしら?「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」 
    頼むのですが  電線の上のとりたちはつぎつぎ 伝言するのですが
    おや? 伝言のなかみがどんどん かわっていくのがおもしろいです
    聞いたけれども  なんだったっけ?
     
    みんな自分の大事にしていることを思って 伝言のなかみを伝えているのがおもしろいです
    ロックスターになり どんどんエスカレートして  おもしろい伝言に 笑えます
    鳥たちのカラフルなのも 目を引きますし 伝言忘れそうになりますよ
    火事になり ロブスターがでてきて はちゃめちゃなんです
    ふくろうさんが ちゃんと ピーターに伝言するところは  さすが かしこいふくろうさんは  はちゃめちゃ伝言も なんのその
    「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」 きみのママから

    ああ〜!よかった   ホッとしますが 笑えますね・・・ この伝言 
    ピーターは嬉しそうに 帰って行きます
    ピーターの飛んで帰るようすが ラストにちゃんんと描かれていますよ

    電線の上の鳥たちの伝言ゲーム おもしろい   鳥たちもカラフルです

    投稿日:2016/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝言ゲームの面白さ

    伝言ゲームは、伝わる内容が少しずつ変わっていくことを楽しむゲーム。
    言われたことを次の人に正確に伝えることって結構難しいですよね。
    でもこの本はちょっと極端過ぎ、ふざけすぎだと思います。
    登場キャラクターだけで盛り上がっているように思いました。
    でも、結果オーライで良かったですね。

    投稿日:2016/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだっけ?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    『TELEPHONE』が原題です。
    でんごんでーす、との意訳が軽快です。
    ピーターへの伝言、「晩御飯だから帰っておいで」が、個性豊かな鳥たちによって七変化します。
    みんな自分本位で、伝言の受け取りも「なんだっけ?」のレベルですからね。
    一体、このシンプルな伝言がどうしてこうも変化するのか、
    突っ込みどころ満載です。
    この電線の上での大騒動、笑えますね。
    言葉遊びも満載。
    原書の表現も読んでみたいです。
    絵もじっくりと解読してみましょうね。
    やや高度な言葉遊びなので、小学生くらいからでしょうか。

    投稿日:2015/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず2度見

    誰が伝言ゲームをしているかと思えば・・・電線にとまっている鳥!
    思わず最初のページのシルエットを何度も見返してしまいました。

    しかもおよそ電線にとまっていなさそうな鳥たち、そしてギターを弾いていたり、パンツを干していたり・・・。
    イラストも楽しいし、言葉もテンポよく翻訳がまとめられています。

    最初と最後の文字のないページをじっくりと見せながら読んであげたい絵本です。

    投稿日:2015/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい 伝言ゲーム!

    まだ新しい絵本ですね。
    早く帰っておいで〜と伝えておいて、と頼まれて、
    いろんなところをめぐっていくうちに、
    伝言内容が変化して
    どうなるんだろう。。と
    次が気になっていく内容です。

    ちんぷんかんぷん
    おもしろおかしく変わっていく言葉と絵が
    興味をそそります。

    いまの子供たちも
    「伝言ゲーム」って遊んでいるのかな。

    50代後半の私には
    なつかしい遊びです。

    翻訳もので 特徴のある絵ですが、
    伝言ゲームのおもしろさは
    世界中で楽しまれているのかしら。。と
    読みながら 楽しい気分になれました。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット