話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

とのさま1ねんせい」 じいじ・ばあばの声

とのさま1ねんせい 作・絵:長野 ヒデ子 本田 カヨ子
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2017年03月27日
ISBN:9784751528273
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,939
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんなで一年生

    まいにち、遊びほうけて、少しも家来の言うことを聞いてくれないとのさまは困りものですが、家来たちの話を小耳にはさんでしまったとのさまが
    今度は、一年生になりたくてなりたくてって、おかしいですね。
    一年生に、この春になる小さい人には、ぜひ読んでほしいなと思います。
    いろいろなランドセルも楽しいし、手作りのふくろ類なども、どれもワクワクします。
    こういう手があったか、、と思ったのですが、実はみなさんは本気で
    一年生になるのを楽しんでいたみたいで、学校に行ったら、
    とのさまも家来もみんな一緒だとすごく楽しそうです。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっきどきの1年生!

     娘達が小学校に入学した頃のことを思い出しました。上の子は、卒園式が終わり小学校の入学式が近づくと、お腹をこわす日が続きました。よっぽど緊張していたのでしょうね。でも、入学すると楽しそうに通ってくれたのでほっとしました。下の娘は、おねえちゃんの参観などで行き慣れていたせいか、マイペースで楽しくスタートを切りました。
     私が幼稚園に勤めていた頃、担任していた子供たちを卒園させ、小学校の入学式に来賓として出席したことも思い出しました。年長さんとして、お兄ちゃんお姉ちゃんだった園児たちが、とても幼く可愛く見えました。
     大人だって皆最初は、一年生ですよね。忘れていたあの時の気持ちをたくさん思い出させてくれる絵本です。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤いランドセルがよく似合います!

    全頁試し読みで読みした。毎日、遊んで遊んで元気な殿様が一番いいなあと思いました。お友達がいっぱい出来るし、給食も食べれることに気持ちを動かされた殿様が可愛いと思いました。純真な子供みたいな殿様の行動が楽しくて笑えました。でも凄く赤いランドセルがお似合いでしたよ!一年生になったその後も読みたいです!

    投稿日:2017/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット