新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

せんべ せんべ やけた」 ママの声

せんべ せんべ やけた 案:こばやし えみこ
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年10月
ISBN:9784772101844
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,926
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 「はいどうぞ」

    同じ「わらべうたえほん」シリーズの『まてまてまて』がよかったので、こちらも読みたいと思いました。
    みんなで手を出して、ひっくり返して遊ぶ、昔懐かしい「せんべせんべやけた」のわらべ歌が絵本になっています。
    煎餅だけでなく、おにぎりやお団子を焼くのも楽しいです。
    そして、その焼けたものたちを「はいどうぞ」とぬいぐるみや猫やお母さんに差し出すシーンも最高に素敵。読みながらとてもほっこりする絵本でした。

    投稿日:2025/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手遊びとしても

    このわらべうた絵本シリーズは、とてもよいと思う。素朴なわらべうたにピッタリの温かみのあるイラスト。変化する繰り返しがおもしろく、手遊びにして、子どもたちと一緒に遊べそう。巻末に楽譜が載っているのも助かります。

    投稿日:2024/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ焼こう!

    おせんべい以外にも焼いています。

    おにぎりやだんごなど

    あみの上でどんどん焼いています。

    絵本をよく見ると絵が貼られているようです。

    それぞれの絵の周りに少しだけ余白があり

    紙の上に絵を貼りつけてあるのが

    みて分かります。

    どうしてこんな手法にしたんでしょうか。

    気付いてしまったので気になってしまいました。

    投稿日:2024/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた

    女の子がおせんべいを焼いています。くまさんにはいどうぞ、とします。次はおにぎり。焼きおにぎり美味しいですよね。どれが焼けたかな。おにんぎょうさんにはいどうぞ。次はおだんご。色々なものをどんどん焼いていきます。絵が懐かしい感じで可愛いです。

    投稿日:2020/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうたって好きです

    「ととけっこうよがあけた」のわらべうた絵本が気に入ってくれたのでこちらの絵本も図書館で借りて早速読んでみました。おせんべいだけでなく、お団子やおにぎりなどいろんなものを焼いていきます。火鉢で焼いたら美味しいだろうなーと思いながら読み聞かせ。まだ、じっとみているだけですが、もう少し大きくなったら絵本のあとに一緒にごっこ遊びも楽しめたらいいなと思いました。

    投稿日:2019/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くりかえされるリズムが楽しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    さかな、だんご、おいもと、七輪で焼いてプレゼントしていく女の子。
    これは誰にあげると思う?一緒に読んでいたのに、問題を出すのを喜んで、繰り返しよんでいました。
    くりかえされるリズムが楽しいのかな?4歳の子が喜んで自分でよんでいました。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムよく♪

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    わらべうた絵本です。女の子とおかあさんのおままごとの風景が描かれます。女の子は、せんべいやらおもちやらを焼いて、ぬいぐるみや人形に食べさせます。とてもほほえましいです。リズムもよくて、読む方も楽しいです。一番後ろに楽譜も載っているし、簡単なので、リズムを知らない方も安心です。


    わらべうた絵本が好きになった2歳の息子。この本もとても気に入りました。

    投稿日:2017/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしの歌

    このお話は、子供のころに聞いたことのあった「せんべせんべの歌」が絵本になったお話でした。うちの子はこの歌を知らなかったので子供とのギャップを感じました(笑)字数的に小さい子向けだと思うのですがこの歌を知らなかったら読んでもいいかもです!!

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた絵本

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    『せんべ やけた』のわらべ歌がもとになった絵本です。
    わらべうた風に読んだのですが、すぐに子ども達もメロディーとリズムを捉えて歌い始めていました☆
    さすがわらべ歌!
    せんべ だけでなく、色々なものが次々焼かれ、『はい どうぞ』
    これが子ども達も嬉しそうでした〜

    読み終わった後も、ふいにこのわらべ歌を口にする子がいました!

    投稿日:2014/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読めるて楽しいです

    図書館のオススメコーナーから、1歳4カ月の息子が持ってきて読み聞かせた絵本です。
    さすがオススメ絵本なだけあって、せんべいもおにぎりも食べたことのない息子がハマりました。

    私はこのわらべ歌を知らなかったのですが、最後に楽譜が載っていたので鉄琴でリズムを取りながら読んであげることができました。
    おままごとはしますが、自分が食べるだけでまだお人形に食べさせたりはしないので、読んでいるうちにできるようになるかな…?と期待しております。
    最近「どうぞ」と言うようになったので、もしかしたらこの本の影響かも!?

    ただ、食べ物より小物に興味があるようで、それぞれのコップを指さしする遊びになってきております。お絵かきが好きで、クレヨンの色の種類を楽しむように、それぞれのコップの色が違うことが楽しいようです。

    図書館に返却したあと購入しました。長く読めそうです。

    投稿日:2014/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット