話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こちょばこ こちょばこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

こちょばこ こちょばこ 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2005年
ISBN:9784564010330
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,783
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • こちょ好き

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    こちょばここちょばこ!って初めて聞く響きのはずなのに
    0歳の息子にも「こちょこちょ」として認識できたのか
    言う前から満面の笑み!!
    こちょばこっていう響きが面白く
    いつまでも耳に残ります

    あかちゃんはこちょこちょが大好きで
    新しいレパートリーが増えてよかったです
    これからこちょばここちょばこで喜ばせてみます

    親子のスキンシップを絵本を通じてできるいい絵本です

    投稿日:2010/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップに

    この本は親子のスキンシップに大活躍です。イラストが可愛いのも大変気に入ってますが、内容がやはりいいですね。娘をついついこちょこちょしたくなります。される娘もくすぐったいと分かっていながら近寄ってきてくれます。楽しいですよね、親子のスキンシップ。0歳から5歳くらいまではこういう遊びも楽しいと思えるんじゃないかなーと思います。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型絵本

    七歳になる息子でも楽しめた赤ちゃん絵本でした。

    絵本の「こちょばこ」を見て、息子も「こうやってほしい」というので、「こちょこちょ」してみました。

    絵本を見てやってみたくなるので、参加型絵本といえるかもしれませんね。

    村上康成さんのほのぼのとした和む絵もとてもマッチしていて、親子でもっと仲良くしたいなと思える絵本だと思います。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっかい やって!

    同じ言葉の繰り返しが、あかちゃんに心地良く聞こえると思います。「いいこ いいこ」のくりかえしが喜びます。{こちょばこ こちょばこ}は、{こちょばい こちょばい }で、読んでしまって・・・・。{こちょ こちょ}やって、やってる私が笑えてしまいます。あかちゃんと触れ合う絶好の絵本だとおもいます。「もっかい やって」に、とても親しみを感じました。

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみる!

    『こちょばこ こちょばこ』と様々な箇所をくすぐるお話です。

    1歳児クラスの子ども達に読み聞かせをした時、何度も「もう1回!!」とリクエストしてくれたのが印象的でした。

    この絵本の楽しみ方は、読んであげながら実際にその箇所をくすぐってあげることです。
    子どもと触れ合いながら楽しむことが出来るオススメの絵本です☆

    投稿日:2008/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミュニケーションに

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    頭や鼻を可愛い良い子となでながら、こちょばここちょばこくすぐる姿が微笑ましい絵本ですね。
    絵本を読みながら孫娘にこちょばここちょばこしてやると、嬉しそうに「もっかい」とおねだりされますが、最後のページにも同じセリフがありました。これを見た時は、思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2008/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょこちょ

    「こちょばこ こちょばこ」って何のこと?
    と思って本を開くと
    なんてことはない「こちょこちょ」のことでした。
    娘は「いっしょにアクション系」の本が大好きなので
    読みながらこちょこちょしてやると大爆笑です(#^.^#)

    投稿日:2007/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひざはこたえるぅ。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    「こちょばこ」???
    「こちょこちょ」のことです。
    動物達の親子が、順に、
    「かわいい いいこ」
    「こちょばこ こちょばこ」
    「いいこ いいこ」
    とやっていきます。
    みんないい笑顔!!
    気持ちのいい言葉で、自分もやってほしいらしく(言って欲しい)やって〜。
    とせがみます。
    人間の所では、ひざを、こちょばこ するのです。
    真似して、こちょばこ・・・
    ひざはこそばいですよ〜。
    笑顔のたえない本になりました。
    素敵なあかちゃん絵本です。

    投稿日:2007/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか上の子のお気に入り

    下の子用にって読んだのに、なぜか上の子がはまってしまいました。上の子は、一緒に声を出してよんで下の子にこちょこちょとやっています。とってもうれしそうです。
    下の子がちょっと大きくなったら上の子が読んであげる本にぴったりだと思いました。長さもちょうどいいし、絵もほのぼのしていていいです。

    投稿日:2007/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット