話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

いち」 パパの声

いち 作:谷川 俊太郎
絵:佐野 洋子
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1987年
ISBN:9784337003064
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,507
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「いち」ははじめのかず

     詩人の谷川俊太郎さんが絵本作家の佐野洋子さんと結婚していたことがあるなんて、ずっと知りませんでした。
     知ったとて、へええということですが、どちらかというと佐野さんの本とか作品を知るようになってから、そのことを知ったと思います。
     私が知った時には二人はもう離婚したあとでした。

     結婚したのが1990年で、離婚したのは1996年。
     この絵本の初版が1987年ですから、こういう詩と絵の共演を通じて結婚に至ったのかもしれません。
     これは「しのえほん」シリーズの一冊で、もちろん「し」は「詩」のことです。
     この絵本には谷川さんの12篇の詩が収められていて、その詩それぞれに佐野さんの絵が付けられています。
     先に谷川さんの詩があって、それに応えるように佐野さんは絵を描いているのですが、きっと谷川さんはどんな絵が描かれるのかと楽しみにしていたと思います。
     それで出された絵に感心もしたでしょうし、佐野洋子という才能に共振するところもあったのではないでしょうか。
     それがきっかけになったのかは知りませんが、今から思うとなんとも贅沢な夫婦であったことでしょう。
     でも、この二人の日常はなんだか怖い感じもします。

     この絵本の谷川さんの詩はほとんど「ひらがな」で書かれています。
     なので、ゆっくり声を出して読むことをお薦めします。
     声に出さないとこの詩のよさが感じられない気がします。
     初めてひらがなを覚えた頃にもどって、ゆっくりと、ゆっくりと。

    投稿日:2019/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット