話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり自信を持っておすすめしたい みんなの声

かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり 作・絵:田中 友佳子
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月30日
ISBN:9784198621896
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,190
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

  • きゅうりと間違えて

    4〜5歳児に読みました
    子供たちが大好きなカッパが主人公とあって表紙を見せただけで
    期待顔・・・
    イラストも大きいし、きゅうりと間違えていろんなものに食いつく
    かっぺいに大笑いしたり、驚いたり・・・
    きゅうりじじさんのお手伝いをするときは「きゅうりをたべたいだろうなぁ〜」とかっぺいの代弁をしてくれる子供もいました
    でもそのおかげで、雨も降ったし、きゅうりもたっぷり食べられて
    良かったね
    読み聞かせにとってもお勧めです

    投稿日:2012/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    幼稚園での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は4歳児と5歳児。20人弱が聞いてくれました。

    「にげだしたてじなのたね」や
    「こんたのおつかい」を見つけたときに
    同じ作者さんのこの本があるのを知っていたので
    夏になったらぜひ読もう!と思っていました。
    どの作品もはっきりした色使いのかわいい絵、
    ちょっと驚く展開で、大勢の前での読み聞かせにぴったり!
    うけること間違いなし!です。

    キュウリだと思ったら…!?という繰り返しが
    子どもたちはやはり楽しかったらしくって、
    「次はきゅうりやで!」とか「いや、またワニやで」とか
    言いつつ、楽しんで聞いてくれました。
    私もとても楽しかったです。

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅうり、かと思ったら・・・

    きゅうりとかっぱの組み合わせは、定番なのですね。

    きゅうりが食べたいかっぱが、緑色の物を見つけてかぶりつく・・・と思ったら、ぜんぜん別の物。

    うちの子は、ワニが出てきたら「ハッ」とビックリして、恐竜が出てきたら「ギャー」とさわぎました。

    サイズ大きめの本、見開きページいっぱいに描かれた恐竜は、確かに迫力満点でした。

    幼稚園できゅうりを育て始めたのですが、こんなに大きなきゅうりができるかな・・・

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅうりをいろんなものと勘違い

    空想上の動物、かっぱが主人公ということで
    イラストを見てみると、なんとも味のあるかわいらしい
    かっぱのかっぺいが描かれていて読んでみようと思いました。
    最近、子どもがきゅうりを丸かじりで食べられるようになったのも
    この絵本を選んだ理由の一つです。

    かっぱのかっぺいもきゅうりが大好きで
    きゅうりを追っ駆けてどこまでも探し回っています。
    きゅうりかと思って飛びつくと
    「あらまぁ!」とびっくりするような勘違いが続いて
    子どもも大喜び☆
    最後はジャックと豆の木っぽい情景がひろがりますが
    なんとも夢のある展開になります。
    夏の突然のスコールもこんな風に出来たものかと思うと
    楽しいかもしれませんね。

    投稿日:2010/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当は何かな?

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    「こんたのおつかい」シリーズが大好きな娘のために手にしました。
    きゅうりを追い続けるかっぺいが、見ていてとても愉快な絵本です。

    私も最初、すっかりだまされてしまったチラッと見えるきゅうり。
    きゅうりに見えるけど本当は何かな??と、次が楽しみになります。

    やっと手にしたおいしいきゅうり。
    幸せそうにかぶりつくかっぺいが、娘と重なって微笑ましかったです。

    投稿日:2009/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミカルなおもしろさ

    田中友佳子さん、今注目の作家さんのようですが、読んだのは初めてです。

    きゅうりを探し求めているかっぺい。でも、同じ緑と近づいてみても…。

    と、きゅうりか?違ったあと、何が出てくるのか?想像がつかないもので、ページをめくる楽しさがありました。

    息子もきゅうり大好きなので、共感して読めたのではないかと思います。

    絵もかわいいし、皆さんがお勧めになるのもわかります。

    これから、他の作品も読んでみたいと思います。

    昔話で出てくるかっぱは、ちょっと怖いですが、こちらはコミカルなおもしろさがありました。

    投稿日:2009/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりしました

    おじいさんがすごく大きなきゅうりをもっていたからびっくりしました。

    かっぺいがおいかけていくと、ワニだったからびっくりしました。サボテンはいたそうと思いました。

    きょうりゅうも出てきたからおどろきました。

    なにが出てくるかわからなかったです。

    きゅうりがおいしそうと思いました。

    ぼくも大きいきゅうりがたべたくなっちゃいました。

    おもしろかったです。

    投稿日:2009/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • みずみずしい!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子9歳

    とにかく、とっても美味しそうなんです(^^)
    きゅうりのみずみずしさが、なんともいえない。
    きゅうりについている水滴の演出がすごく効いてます。

    日照り続きで、おかなをすかしたかっぱのかっぺいは、
    大きなきゅうりを運ぶおじさんを見かけます。

    後をつけていくかっぺい。
    きゅうりと思ってかぶりついたら・・・!?

    なんとも、おかしい。
    早くきゅうりが食べたいのに、食べれない。
    かっぺいは、どうなるんだろう。

    絵本のサイズがおおきく、描かれた絵もダイナミック。
    遠目が聞くので、幼稚園などでの読み聞かせにはぴったり。

    絵に迫力があり、かっぺいも可愛いし、
    とっても、きゅうりが美味しそうな所が好きです。

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏になったら・・・

    • ローサさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    カッパの子かっぺいは 日照り続きで、のどはカラカラ おなかも空いて「大好きなきゅうりを食べたいな・・」
    すると・・・巨大なきゅうりを運ぶおじいさんの姿が。かっぺいは追いかけていきます。
    最後には、この巨大なきゅうりを食べられます。

    作者が、サハラ砂漠を走っているときにひらめいたお話だそうです。
    巨大きゅうりを追いかけているときに広がる大地は、まさに砂漠の景色です。
    そのカラカラ感とは対極的なきゅうりのみずみずしい絵。

    7歳児に読みました。
    巨大なきゅうりにくぎ付けでした。1ページ1ページ真剣な眼差しで、、最後まで食い付いて見てました。

    日照りの暑さと雨を降らせるシーンの清涼感は「お見事!」です。温度が伝わってきました。
    真夏の暑〜〜い日に、氷水にきゅうりを用意してから もう一度読みたいです。

    裏表紙の巨大な漬物樽も、お見逃しなく!!

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなし会で大ウケ!

    • まみねこさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    『こんたのおつかい』で鮮烈なデビューを飾った作者の2作目です。前作同様、大判で遠目も利き、おはなし会にピッタリ! きゅうりの水滴まで新鮮で、目にも鮮やかな緑に、暑ーい夏を実感できます。かっぺいが次々にかぶりつく物が、実はきゅうりではなくて、とんでもないもの。子供達は最初は驚き、二つ目からは、「えーっ? 今度はなんだろー」と想像を巡らせます。読み手と聞き手が一体となって楽しめる、夏おすすめの1冊です。

    投稿日:2007/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット