話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまちゃんとぼーる」 ママの声

こぐまちゃんとぼーる 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年10月
ISBN:9784772100212
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,308
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

80件見つかりました

  • 見つかってよかった!

    子どもってボール遊びが大好き!
    こぐまちゃんも同じです。
    ボールで楽しそうに遊んでいます。
    でもふとしたことでボールがどこかに行ってしまって…。

    でも大丈夫。ちゃんとボールはこぐまちゃんのところに戻ってくるので
    心配していた子どもたちもほっとします。
    自分にとって身近な遊びであり、大事な友達でもあるボール
    そんなボールの描かれたこの本は小さなお子さんから十分に楽しめるものだと思います。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとこわい

    こぐまちゃんがボール遊びをしているたら
    ボールがコロコロ、どこかにいっちゃった…。

    一人でボールを捜しに外に行っちゃうなんて危ない!
    なんて思ったのは私だけでしょうか?
    でも、人に頼らないで自分で一所懸命探すのは
    良いことですね。
    こぐまちゃんが泣いているシーンでは、
    娘も一緒に泣きまねします。

    …あと、牛乳屋さんは人のカタチなんですね。

    投稿日:2008/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんはボールが大好き

    こぐまちゃんシリーズ大好きな我が家の娘。
    最近、「ボール」にはまっています。

    布で出来たボール、プラのボール、ビニールのボール。
    ドーンと押せる大きなボール、掴んで舐められる小さなボール。
    お家のボール、児童館のボール、スイミングスクールのボール。
    どんなボールも大好きみたいです。

    そんなボール好きの娘の心をガッチリ掴んだのがこの一冊です。
    まだ8ヶ月なので、ボールを失ったこぐまちゃんの心の揺れまでは理解してないようです。
    しかし、「ボール」という響きやボールで楽しく遊ぶ様子は理解しています。

    しばらくは毎晩の様に読み聞かせする事になりそうです。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール大好きな子に

    ボールのことをころころーといいながらいつも遊んでいる息子。
    この絵本もそんな息子の興味のあるボールが登場するので興味を持ったようでした。
    こぐまちゃんがえーんえーんと泣くシーンもお気に入りで毎回私の顔を覗き込んでみています。
    ストーリーもいたって単純で絵もシンプルで色がはっきりしていてわかりやすい!
    そこが子どもをひきつけるのでしょうね。
    シリーズでずっと愛されている理由がよくわかります。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール大好きっ子にはたまらない本

    我が家の娘は大のボール好き。丸いものは何でも指差して「ボール!」と叫んで大喜び。だからこの本を一目で気に入りました。
    「こぐまちゃんはボールがだいすき」というフレーズを覚えて、最後の「き」の部分が一緒に言えるようになりました。身近な遊び道具がテーマなので、なじみやすい本だと思います。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんシリーズ

    しろくまちゃんのホットケーキに絶大な興味を見せる娘にとって他のこぐまちゃんシリーズはどうかなと思って選びました。娘はボールの跳ねる音に興味を示しました。”ぽん”と跳ねる音が心地よかったのだと思います。私は牛乳やサンがスウェーデンのデザイン大国の様にとても御洒落だなと思いました。簡略化していて色の配置も御洒落だし1970年に書かれた絵本とは信じがたいです。わかやまけんさんの他の作品も是非読みたくなりました。

    投稿日:2008/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボールは子供にとって最高のおもちゃ

    ボールって子供は大好きですよね
    その子供にとって身近なボールのお話です。
    楽しくあそんでいたのに、どこかにいってしまったボール
    一生懸命探すこぐまちゃん。
    みつけた時の喜び。
    かわいいほんわかしたお話です

    投稿日:2008/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール好きのお子様に

    「しろくまちゃんのほっとけーき」に引き続き2冊目のこぐまちゃんシリーズです。
    ボールが大好きな息子のために選びました。

    短いお話ながら、途中ボールがなくなって探し、見つからなくて泣いて、見つかって喜ぶという起承転結がしっかり詰まっていて楽しめます。
    簡単な短いお話なので、1歳児でも十分楽しめ、今では文章をすっかり覚えています。
    子供はこの本で初めて絵本の真似をして「え〜ん、え〜ん」と泣き真似を披露。こんなこともできるようになったんだな〜と成長を実感した1冊でした。

    こぐまちゃんシリーズはたくさんあるので、子供の好みに合わせて色々選ぶのも楽しいですよね♪

    投稿日:2008/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ気持ちに。。。

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    2歳の息子が自分で選びました。
    たぶん、ボールの絵が気に入ったからだと思いますが。
    息子は、なんだかこぐまちゃんと同じ気持ちになってしまったようで、ボールで楽しそうに遊んでるときはニコニコして、ボールがなくなったときは悲しそうな顔。見つかったときは、うれしそうな顔をしてました。
    内容がわかりやすく、気持ちがわかりやすく絵になっていたのがよかったです。
    息子のお気に入りの1冊です。

    投稿日:2008/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのこぐまちゃん

    人気のこぐまちゃんシリーズですが、私はこのシンプルな絵の可愛さが分からず、今まで娘に読んであげたことがありませんでした。娘のお友達がこぐまちゃんをよく読んでいるという話を聞いて、今回初めて図書館で借りてきました。
    すると、どうでしょう!?娘はこのお話にすぐに引き込まれて、こぐまちゃんと一緒になってボールを追いかけているようなのです。以来、返却するまで毎日のように読んで欲しいとせがまれたのでした。シンプルな絵、はっきりとした色使い、そして分かりやすいストーリーに子供は虜になるのでしょう。こぐまちゃんシリーズをもっとたくさん読んであげようと思いました。

    投稿日:2008/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

80件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット