ハンタイおばけなかなかよいと思う みんなの声

ハンタイおばけ 作:トム・マックレイ
絵:エレナ・オドリオゾーラ
訳:青山 南
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年10月
ISBN:9784895726573
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,321
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いっぱいいる?

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子10歳、男の子7歳

    1年生の教室で読みました。
    おばけ、はキライという子もいましたが、
    このおばけには共感した(?)ようです。

    ハンタイのことばかりするおばけが出たらどうしたらいいか?
    子どもたちは撃退するより一緒にイタズラしそうですね。
    なんとも憎めないおばけでこわくないところがよかったです。

    投稿日:2011/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反抗期の話?

    反抗期の話? うちは真っ盛り(それも長い)です。

    心ではそうそうと思っていても、相手の言い方やその場の空気で真逆のことを言ってしまう時期って、誰にでもあるものですが、それをハンタイおばけのせいすると、深刻にならないし楽しいし、子も親も気楽にかまえられていいんじゃないかな〜。
    漠然とそんなことを思いながら読みました。

    反抗期は自分で抜けるもの。この終わり方も、なかなかに知的ですね。
    娘、いちばん気になったそうで、20冊の中からいちばん先に持って来ました。
    ……やっぱり反抗期の話?

    投稿日:2011/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちえあそび

    3歳には難しいですが、それでもなんでもハンタイと繰り返す表現があるのでまあまあ理解できると思います。

    こんなおばけがいたら、やっぱり楽しく遊んじゃいますよね!

    とはいえ自分だけ困っている、という状況から転じて自分だけが
    見れる楽しい世界にできるなんて、もう少し大きくならないと
    理解できないでしょうね・・・。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • エレナ・オドリオゾーラの絵に惹かれて

    エレナ・オドリオゾーラの絵に惹かれて読みました。「おはなしのもうふ」以来、見つけると気になっています。

    読んでいると物事がうまくいかない時には、ハンタイおばけがそばにいるのかなという気になってくるのが不思議です。

    いつもはちゃんとしている子どもがいつも違うことをしていたらハイタイおばけがいるのかもしれませんね。

    絵がお話と合っているので、不思議なこの話にも違和感がなく息子もおもしろそうに見ていました。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな子いそう

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    絵が外国っぽくて特徴的だったので興味を持ち、借りてみました。
    こんなおばけがいたら、すごく迷惑!
    でも、ハンタイのことしかできないので頭を使えばいいお付き合いもできるかな?
    これから遭遇するであろう反抗期の対処法にもつかえそうです。
    こうしてほしいときは、こういえばいいのね、と常に頭を使う日も近いので、その疑似体験ができました。

    投稿日:2009/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわい?

    • キミキミキミさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子3歳

    あるひネイトが目を覚ますと天井からハンタイおばけが見下ろしていました。

    その日からネイトがすることはハンタイなことばかりになってしまうのです。

    「ミルクを入れようと思ったら、天井に広がったり」とか
    ハンタイおばけの姿はネイトだけにしか見えないのです。

    読んでいて次にどんなことが起こるのか楽しくなる絵本です。
    子供をオバケ=怖いと思う見たいでしたが、私にはひようきんなオバケに思いました。

    投稿日:2009/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハンタイおばけごっこ

    ネイトがある日目を覚ますと天井に“ハンタイおばけ”がいます。
    ハンタイおばけのせいでネイトのすることは
    すべてハンタイになってしまう☆

    ミルクをお皿に注ごうとしても天井にとびちってしまい、
    絵を描こうとしても、うまくいきません。

    この絵本をみて、娘は「ハンタイおばけごっこしよう」と
    誘ってきました。
    さっそく反対のことを言うのですが、
    「まだまだご飯食べないから、おもちゃ出しなさい」
    「え・・・っとぉ、やだよ〜」
    でも続けているとすぐにどっちがどっちの意味なのか
    分からなくなってきて、ごっこはおしまいです。

    楽しい絵本ですが、絵がちょっと子供には分かりにくかったようです。
    ミルクが天井に流れてしまったのも「ん?」
    おばけとネイトも「ネイトがおばけになっちゃった?」
    「どっちがおばけかわからな〜い」という感じでした。
    私は好きなイラストなのですが、
    子供には伝わりにくかったので、☆ひとつ減らします。
    でもお話は、子供たちもとってもとっても気に入っています。

    私はおばけが消えていくページがお気に入りです。
    悔しそうな顔がとってもイイ!

    投稿日:2007/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困るな〜

    こんなおばけがいたら、困っちゃう!
    ネイトについて回るハンタイおばけ。そのおばけのせいで
    ネイトの思ってることとハンタイの展開になっちゃうんです(><)
    ホントに困っちゃうでしょう?

    子どもたちも、「これは困るな〜。かわいらしいお化けならいいけど・・・」
    でも、ネイトはある秘策を考えて解決しました。
    ところが・・・!!!

    おばけのおはなしだけに、全体的に「顔色のわる〜い」挿絵
    が妙に不気味だったり、
    かなりくっきりしすぎた鼻のしたが気になっちゃう絵本だったな〜

    さて、みなさんのところにもハンタイおばけがやって来たらどうしますかな?

    投稿日:2007/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット