話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

きこえる!きこえる!自信を持っておすすめしたい みんなの声

きこえる!きこえる! 作:アン・ランド
絵:ポール・ランド
訳:谷川 俊太郎
出版社:集英社 集英社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2007年05月
ISBN:9784082990183
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,021
みんなの声 総数 13
「きこえる!きこえる!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • きこえるよ・・・・
    あめの しずくのおと
    耳をすまして 静かに音を聞いてみたいですね
    カラフルな絵 イラストが楽しくて  見てしまうのですが
    絵がない絵本で 詩だけで聞いてみるのもステキだと思います

    そしたら 耳で聞こえる声が しっかりと きこえて 心に響くような気がします
    とくに 雪がふるおとなんか
    しぃぃぃぃ・・・・・・  だまってしずかにしていると   きの ないしょばなしが きこえるよ

    そとにでて きのこえ かぜのこえを 聞いてみたいです
    みみをすまして 目を閉じてみると いいですね

    ぼくのいちばんすきなおとは ひのでまえのあさのおと
    わたしも 作者のように 聞いてみたいです

    詩がステキです
    絵は カラフルな色のイラストで  楽しいです

    絵と詩がちょっとピッタリこないのもありましたが この絵本好きです

    投稿日:2016/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮な音の世界

    音は視覚的なものではないので、それを表現するのって難しそうなのですが、文章と共に広がる世界がありました。

    ふと耳をすましてみると、こんなにも豊かな音の世界があります。

    デザイン性の高い絵、それも原色を使って表わされているので、普段感じている音の世界よりもホップな感じがします。

    特に緑と白で表現された雪の音などは、私が感じる雪の世界とは違いますが、こんな風な世界観もあるんだなあと思うと新鮮でした。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぴーぽーぴーぽー!

    最近の孫は、「ぴーぽーぽーぴー!」の御世話になってなくて本当に有難く思っております。やっぱり、救急車に何度も御世話になっていたのでびっくりする音です。最近の音は、「ちゃりんちゃりん」って音をよく聞きます。孫が貯金箱にお金を入れる音なのです。言語の先生が、リハビリの為にコインを貯金箱に入れるのを、家でも練習の為にするようになったのです。「ちゃりんちゃりん」ってとてもいい響きだと思います。お金も溜まるし、手のリハビリにもなるし一石二兆だと思いました。いろいろな音も聞こえて今度はどんな音か楽しみもありますが、絵が明るくて綺麗で素晴しいと思いました。

    投稿日:2011/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまには耳をすましてみよう

    絵本のなかにはたくさんの音が登場します。
    ぽつん、ちいさい雨のしずくの音。
    ゆきがふるおと・・・

    意識して聞かないと聞こえない音もあります。

    この絵本を読むと、耳を澄まして
    いろんな音を聞きたくなります。

    「今のは何の音?」と、絵本を読み終わったあとにも
    子供とたくさん音を聞きました。

    みみをすまして、いろんな音を聞いてみるのは
    とてもたのしいと思います。

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • アートな絵本。

    洋書屋さんでよく目にして、昔から欲しいなあと思っていた絵本でした。
    こうして、谷川さんの訳で子供と読むことが出来て、とてもうれしく思います。
    娘たちがこの絵本をきっかけに「聞く」ということに興味を持ってくれたようで、積極的に今まで気にしていなかったあらゆる音を改めて発見して喜んでいます。
    3才くらいからがおすすめだと思います。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に響く音

    テレビを消して音楽を消して、おしゃべりをやめて耳を澄ましたときにしかきこえない音があります。その音は、心の中でとてもにぎやかに響きます。

    ねずみの足音を、子供は楽しむけれど、お母さんはいやがる、なんてよくわかります。
    雪が降る音も、私が子供のころは聞こえていました。今は全然気がつかなくなりました。
    絵がダイナミックでセンスがいいです。少し離れて見ると、より楽しめます。

    投稿日:2007/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット