やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
7歳の息子と読みました。 地域の図書館の学級訪問でお奨めされた一冊で、 面白そうなので全部読んでみたいと息子が熱望。 早速図書館で借りてきました。 図書館員さんがおススメするだけあって、 とっても読みやすいし、面白いです。 読む前は長さが気になった私でしたが、 あっという真に二人で読み終わりました。 人間の食べ残しやらをあさるのがネズミの本分。 でもアナトールは、人間から蔑まれる存在になるのを悲しみ、 自力で仕事を得、食べ物を得ようとします。 そんなアナトールをいつも優しく励ます素敵な奥さん、 アナトールがねずみとは知らずに、その実力を認めた チーズ会社社長、 最初は嫌な奴!と思ったけど、でも意外と素直だった 社長の友人。 アナトールの勇気、実行力に、アナトールを囲む人たちも、 そして読者も、どんどんアナトールに惹き付けられていく、 そんな一冊で、息子も最後まで集中して読んでいました。 シリーズになってたら是非ほかの本も、と思ったけど、 アナトールはこれ一冊だけのようで、とっても残念です。
投稿日:2014/09/11
私が子どものころに、教科書で読んだ記憶があり、図書館で借りて読みました。ただ、チーズがおいしそう・・・と思ったという記憶ぐらいしかなかったのですが、読み直してみて、ねずみが、ただ、ものをとってたべるのではなく、役に立つ仕事をして対価をもらうという発想がいいなと思いました。
投稿日:2011/10/04
前から気になっていた本です。 テレビの人形劇でやっていたので。 ねずみが人間からおとしめられていると知ったねずみのアナトールがとった作戦といっていいのかな、考えられているなあと思いました。 人の役に立つことを考えるというのがいいですね。 二話収録されていて、ロボットの話は、人間を抜いたところや、物作りをするのに、気持ちが入らないのはどうかななんて思いました。 はしかになった社長のデュバルさんが弱気になって助っ人を頼むのはわかりますが、はしかってそんなに長引くものなのかしら、その点はちょっと疑問でした。
投稿日:2009/11/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索