話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

八郎」 パパの声

八郎 作:斎藤 隆介
画:滝平 二郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1967年11月
ISBN:9784834001143
評価スコア 4.81
評価ランキング 296
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 綺麗な気持ちになれる本

    息子に読もうと妻が買ってきました。

    素朴で忍耐強く、それでいて苦難に対しては勇気を以て果敢に立ち向かうといった生き様は、自分のイメージではありますが、いかにも東北の人らしいと思いました。

    私も、八郎が荒れ狂う海に挑んでついに呑み込まれんとする時に、子供に想いを遺す場面には心打たれました。

    子供の前なのに不覚にも泣きそうになりました。

    「八郎のようになれよ」と息子に言う事は出来ません。

    やはり親としては、いつまでも元気で生きていて欲しいと思いますから。

    けれども、命と引き換えにしてでも守りたいと思えるものを持つ事は尊い事、という事は伝られたらとは思います。

    挿絵も話の世界観に合っていて、久々に綺麗な気持ちになれる、良い本でした。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 八郎潟についての民話絵本。
    秋田弁でとつとつと語られる物語は、八郎という大男の雄々しさと心優しさとを粗削りに語り続けます。
    黒一色で描かれた絵も、八郎の力強さと、村人たちの苦難をみごとに表現していると思います。
    癖が強いので、読み聞かせにはハードルが高いですが、男として読み応えのある絵本です。

    投稿日:2015/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力強く、そしてやさしく読んであげたい

    東北弁(秋田)のイントネーションやなまりがあって「うまく読んであげられるだろうか」と躊躇するかもしれません。
    私も購入するまで、そして読み聞かせるまでちょっと時間がかかった気がします。でも自分がこの本の力強さと優しさに触れていればイントネーションやなまりが少しぐらいうまく読めなくてもきっと伝わる、そんな本です。「モチモチの木」、「花さき山」も同じように読みました。普段読んであげる絵本よりはちょっと気合が入ってそんな雰囲気からも子供は感じ取るものがあるのでは、、、。お父さんから子供へ読んであげて欲しい一冊。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 八郎潟の伝説

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    この話は秋田出身の友達から、”八郎潟の伝説”として学生時代に聞いたことがありました。まともに読んだのはこの絵本でしたが、滝平二郎さんの絵の迫力に圧倒されたのを思い出します。ストーリーはちょっぴり悲しいですが全般に爽快で、男の子への読み聞かせには良いと思います。ただし、秋田弁で書かれているので読みづらいという難点があります。
    ”八郎”の話は、同じ斎藤隆介さん滝平二郎さんコンビによる「はなさき山」の挿話にも出てきます。そちらも併せて読むと話が広がって良いと思います。

    投稿日:2003/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット