ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
読み始めて驚きましたが、 秋田弁で描かれているので 黙読でも少し難しいと感じました。 声に出して読んだほうがいいと思います。 八郎という男のお話です。 斎藤隆介さんのお話だったため 手に取りました。 人のためにつくした八郎。 すごいなと思いました。
投稿日:2024/03/09
八郎潟の由来の物語です。八郎という名の大男が住んでいました。八郎は体は大きかったけど、心はとても優しいおとこでした。絵がとっても力強いんです。大型絵本なので迫力あります。 確か学校の教科書にも載っていたように思います。八郎は自分の身を犠牲にして、人々を救う感動的なお話です。
投稿日:2003/09/25
その昔、八郎潟ができた由来を民話風に描いている。大男の八郎は、荒れ狂う海から村人の田畑を守るため、自らの命を捧げた秋田弁の文体は読み聞かせる前にぜひ練習を。でも難しく考えないで、自分で読みやすいように読めばいいのではないでしょうか。小学生以上の子どもたちなら、より一層テーマを感じてくれるのでは。絵は滝平二郎さん。骨太の絵本です。子ども自らはなかなか手に取らない絵本だと思います。ぜひ、大人が読んであげてください。
投稿日:2002/07/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料セミナー】教育費と老後の備え方
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えて...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索