話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あめだまをたべたライオン」 その他の方の声

あめだまをたべたライオン 作:今江 祥智
絵:和田 誠
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年01月
ISBN:9784577033197
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,734
みんなの声 総数 16
「あめだまをたべたライオン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ライオンが「ニイ」と啼いたら

    とてもユーモラスなお話です。
    ライオンは吠えることが、その威厳を示す武器なのですね。
    そのライオンが「ニイ」と啼いてしまったら、子猫のように可愛い存在になってしまうのですね。
    吠えることのできないライオンは恥ずかしくてたまりません。
    でも、ウサギと友だちになれたのは、その声のおかげでしょう。
    声ひとつで、対人関係が変わるのだと言われると、なるほどなぁと思いました。
    こんなお話に、軽妙な和田誠さんの絵がぴったりです。

    投稿日:2024/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あめだまを初めてなめた ライオンのルルは その日から声が ニイ・・・とねこのようになり 恥ずかしくて あなぐらに三日間も引きこもっていたところに、ライオンの怖さを知らない うさぎが おなかをすかせた ライオンのルルにカエルを届けてあげるのです
    嬉しかったことでしょう ルルは!(今までカエルや草なんか 食べたことがないライオンですが・・・・)
    腹が減っては、 何を食べても美味しいのですよね

    おかげで 声も元に戻ります  
    うさぎとライオンの会話がほのぼのとしていていいな〜
    ライオンの頭の上に うさぎがのって泳いでいるのも なんともいえず絵本の世界の ライオンですね

    今江さんのあとがきで 1958年に長 新太さんの絵で初めて童話を書かれたのもみたいな〜(今江さん 似ている。 ライオンと二人が仲良しですね)
     

    和田さんの絵もすきで〜す!
    優しいお話ですから 子供たちにも是非読んであげたいで〜す!

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き声を工夫しました。

    サークル活動の一環として、保育所でのおはなし会で読みました。

    空から落ちてきたあめだまを食べたところ、「ニィ……」という仔猫のような声しか出なくなってしまったライオンのルル。
    驚いてほら穴に引きこもりますが、そこへ子ウサギがやってきて……。

    ライオンのルルの「ワオウ」という迫力満点なほえ声と、「ニィ……」という仔猫のようなか細い声を使い分けました。
    「ニィ……」という鳴き声は、子どもたちに大受けでした。

    恐れを知らない子ウサギがとても可愛いです。
    ルルが腹ペコだと知ると、なんとカエルと草を差し入れ。

    面白おかしく、最後にはちょっといい話です。

    和田誠さんの絵が、シンプルでかわいく、味わい深いです。

    読み終わってから、「みんなは、ライオンの鳴き声は『ワオウ』と『ニィ……』とどっちがいいと思う?」と聞いたところ、どちらも半分半分。

    あの空から落ちてきたあめだま……、一体何だったのでしょうね。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオンとうさぎの友情

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    雑誌で紹介されていたので、図書館で借りてきました
    作者の今江さんのお話に最初は長新太さんが絵をつけたのが1958年で、その後和田さんの絵で1976年に月刊誌に載り、今回は初の単行本絵本となったとか・・・歴史があるんですね
    空から落ちてきた飴玉を飲み込んでしまってから、ライオンのルルは吠えようとおもっても「ニィ」とねこのような鳴き声に・・・
    その時であったこうさぎが運んでくれた、カエルや葉っぱを食べているうちに・・・
    わださんのほのぼのとしたイラストがルルとこうさぎの心の触れ合いを、さらに優しい雰囲気にしているんでしょうね
    きっと飴玉の中には、優しい気持ちも溶けていたのかなー
    ルルの頭の上にこうさぎを乗せてる場面はサイコーにカワイイです!
    ストーリーのしっかりしているので、小学生や大人にも読み聞かせしても良いと思います

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット