話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

手ぶくろを買いに」 ママの声

手ぶくろを買いに 作:新美 南吉
絵:黒井 健
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1988年03月
ISBN:9784039633101
評価スコア 4.9
評価ランキング 6
みんなの声 総数 105
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 絵が素敵です

    • まきのすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    「手ぶくろを買いに」は、たくさん絵本になっていますが、私はこの絵本が一番好きです。

    黒井健さんのなんとも言えない柔らかな線、温かみのある絵。おかあさん狐と子狐のぬくもりまで伝わってきそうです。

    よく知られたお話だからこそ、絵にもこだわって絵本を選びたいと思う一冊です。

    投稿日:2016/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    母がお気に入りで、自分用に持っていた絵本。
    私も絵や内容が好きで、
    また新見南吉は愛知の人というゆかりもあり
    (縁あって愛知に引っ越してきたので)、
    少し早いけど3歳の子に読みました。

    やはり内容は少し長く難しいので、
    子どもが最後まで聞けただけでも十分だったのですが、
    最後に「よかったね」と言っており、
    ああ読んでよかったと思いました。

    母親の気持ちからすると、
    子のために買いにいきたいけどいけないもどかしさ、
    子が無事に帰ってくるか不安な気持ち、
    人間への期待と不安な気持ちなど
    いろいろ考えさせられながら読め、
    やっぱりいい話だと思います。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい物語

    この絵本は、娘のためにというよりも、私のために買った
    絵本です。
    小さい頃、眠る前に布団で、母がよく語り聞かせをしてくれた
    物語です。
    大好きなお話で、いつも心の片隅にありました。
    大人になって、この絵本にであったときに、とにかく美しい絵に
    ひかれました。
    黒井健さんのなんともいえない、繊細な線で描かれたきつねと
    風景は、何度見ても、心があたたかくなります。
    物語ももちろんですが、とにかくこの絵本は絵がおすすめ。
    4歳の娘にも、これから何度も話して聞かせていきたいと思って
    います。

    投稿日:2015/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に素敵な絵本です!!

    もうすぐ5歳になる娘のお誕生日プレゼントとして,じいじばあばからいただきました。
    新美南吉さんの日本人らしい優しく温かい語りと,黒井建さんの美しいイラスト,幼児期から大人まで幅広い世代で読みたい絵本でした。
    おやすみ前の読み聞かせとして読んだのですが,読み手の私も丁寧に声に出して読みたい絵本だと感じ読んでいてとてもいい気分になりました。
    そして聞き手の娘も終始よく聞き入って見入っていました。
    長く何度も読みたい素敵な絵本でした!!

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 改めて読むとより奥深さを感じます

    誰もが一度は読んだことがある名作ですが、大人になってから再びこの絵本をめくった時、子どもの頃に感じた気持ち以上に登場人物の心情が伝わってきてより感動を覚えました。
    確か小学校の国語でも習ったような記憶があるのですが、その時にはこれほどにも感動した記憶がありません。

    ははぎつねが愛しいわが子に対して抱く愛情と共に、人間に対して抱く恐怖や不安の念、こぎつねの無邪気さ、きつねだとわかっていながらも優しく温かな対応をしてくれる人間(お店屋さん)・・それぞれの気持ちがファンタジックなイラストと共に伝わってきます。

    本当にこのイラストが心打たれますね。
    素敵なストーリーと実にマッチしています。

    日本が誇る不朽の名作に間違いないですね。

    投稿日:2014/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良いお話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    小学生の時の教科書に載っていたような気がします。
    絵もお話も美しいと思える名作です。
    きつねだと気づいてもやさしい対応をしてくれるお店屋さんで良かったね。
    きつねのおかあさんがおそれてるようなことが起きてしまったら…。
    母親となった今はおかあさんきつねの気持ちが分かります。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストも素敵です

    教育番組の読み聞かせでやっているのを少し見て
    続きが気になるから借りてきてっと間もなく6歳になる息子がリクエスト。

    私の子供のころ、国語の教科書に載っていたお話です。
    母となった今は、いくら恐ろしい思い出があるからと街に
    子ぎつね一匹で行かせる母狐が理解できませんが、それはさておき。

    少し長いお話ですが、息子も真剣に聞いていました。
    葉っぱのお金やきつねが人をだますなどの知識があまりなかったので
    そういう絵本を先に読んでおいた方が良かったかな?と思いました。
    息子の反応が若干薄かったので、もう少し大きくなったら
    また読んでみたいと思います。

    雪の中を狐の親子が歩いている様子などイラストも素敵ですよ。

    投稿日:2014/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気を出して

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    黒井さんの「ころわん」シリーズを読んだので、こちらの名作も読んでみました。

    キツネのふんわりとした毛がたまらなくいいですね。
    優しい絵が素敵です。

    子の無邪気さは勇気につながるけれど、帰りを待っている母の気持ちを考えると心臓がキュッとなります。
    ただ、子キツネが店主に違う方の手を差し出す絵があったらもっと良かったなあと感じました。

    投稿日:2013/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな話

    自分が小学生の時に国語の教科書に載っていたと思います。
    当時も大好きで、なんど読んでも心温まるお話でした。
    子狐がたまらなく可愛いと思ってましたが、親になってから読んでみると、母親狐と子狐の親子愛は人間のそれそのもの。
    この本を自分の子供に読んであげられるのが、とても幸せです。
    しかもイラストが黒井健さんで、お話の内容と雰囲気がすごくマッチしていて、とても素敵な絵本です。
    今まで読んできた絵本より少し長めのお話ですが、リクエストがあれば何度でも読んであげようと思います。

    投稿日:2013/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作

    私が小学校の頃、国語の教科書で読んだ作品です。
    自分の子供にも、ぜひ知って欲しいお話だったので、読み聞かせをしました。
    やっぱり、何度読んでもいいですね。
    このお話は、複数の作家さんの絵で出版されているようですが、黒井健さんの絵が、一番素敵だと思います。
    最期まで読んだとき、「私達って怖いのかな?」と子供がつぶやきました。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ボードブック はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(105人)

絵本の評価(4.9)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット