お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
3件見つかりました
暗い画面に、このタイトル。 楽しい話ではないとは思ったが、想像以上に、現実を生々しく語っている内容だった。-こんなことが実際に起こっている戦争を、何とか止めてほしい。心からそう願いたい。ロボットは死なない。人は死ぬ。ロボットは悲しまない。人は悲しむ。
投稿日:2025/06/12
印象的な題名と表紙絵。 読後には、その意味を深く考えさせられます。 今でさえ、戦争は存在するのですから。 知ろうとしなかった、戦争の本当の姿。 それは、ロボットにされていた心、というのが、図星ですね。 だからこそ、「ひとのなみだ」。 平和学習において、この視点も大切だと思います。
投稿日:2025/06/05
言葉が突き刺さってきました。 絵が覆いかぶさってきました。 ウクライナで起こっていること、パレスチナで起こっていること、それらが派生して拡大化している戦争と、傍観するだけの世界を痛烈に嘲笑しているような、ニヒルさを感じました。 戦場で戦っているのは、本当にロボットでしょうか。 ロボットにならないと、人を殺せないのではないでしょうか。 ドローンや無人機や、AI兵器に戦いを代行させることはゲームでしょうか。 それにしては代償が大きすぎるように思います。 伝えられる報道は事実でしょうか。 作られたバーチャル・リアリティに振り回されてはいないのでしょうか。 でも、人が死に、町は破壊され、環境は急速に劣悪化され、地球が終末に向かおうとしている中で。恐ろしいほどに独善化している国の姿を揶揄しているようにしか思えません。 恐ろしい絵本です。 真っ向から挑みかかってくる絵本です。 目を背けないで、向き合って欲しい絵本です。 平和を望むならば、ロボットになってはいけません。
投稿日:2024/11/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索