こわいわるいうさぎのおはなし」 みんなの声

こわいわるいうさぎのおはなし 作・絵:ビアトリクス・ポター
訳:いしい ももこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:2019年11月01日
ISBN:9784834084856
評価スコア 3.83
評価ランキング 46,727
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 娘が一番持ち歩きたい絵本

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    そもそもピーターラビットシリーズは図書館へ行くたびにふたりの娘が借ります。でも、文章がながいのでいつも途中で中断です。どうも、持っているだけでうれしい絵本のようです。
    だから、古本で安いものを見つけたので買いました。
    もちろん娘は大喜び。しかも、「こわいわるいうさぎ」だなんて、すごい興奮して読んで欲しいといいました。

    思ったよりうさぎがこわくもわるくもなかったらしく、ちょっと残念そうでしたが、うさぎのしっぽとひげはずいぶん不思議がっていました。
    私は、猟師が出てきた時点でかなりドキドキしました。
    まさか悪いうさぎが猟師にうたれて流血???ああ、コテコテの日本昔話?

    結局、ひげとしっぽだけとれてしまってちょっとプリティな感じになったわるいうさぎさんですが、なぜひげとしっぽなのか私は腑に落ちません。
    悪いことをしたらバチにあたることがいいたかったのでしょうか?

    独特な世界観とインパクトがピーターラビットシリーズの人気なのでしょうか。

    「いい」と「わるい」を最初から決め付けているところが私はあまり好きではないので、星3つですが、娘たちは内容よりも持ち歩きの本として重宝しそうです。確かにかわいいです。
    他のピーターラビットの本も買ったので、じっくり研究してみようと思います。どちらにせよ、かなり気になるシリーズです。

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズには珍しく単純なストーリー

    ピーターラビットシリーズの中で、一番単純で分かり易いストーリーです。それに、悪いうさぎが撃たれた瞬間の絵が面白いし、その後のベンチに残されたしっぽがかわいい!!
    きっといいうさぎは全てを見ていて、人参を取り返すことが出来たのだろうと思います。 悪いうさぎも無事に逃げたし、後味もいい絵本だと思います(しっぽとひげはきっとまた生えてくるよね。。?)。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだか、すきなの。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    実家にあった本で、まだ早いかなと思いつつも見せてみると・・・
    すっごく食いついてきたぁ。
    本当にきれいな絵、ながく愛される本というのは
    こどもをひきつけるパワーがあるんですね、と感心。

    娘はページをめくると「これはわるいうさぎ」
    「にんじんとってわるいねぇ」と、解説してくれます。
    勧善懲悪が・・・好きみたい。
    鉄砲でずどんのシーンもへっちゃらで読み進めます。
    面白いお話ではないと思うのですが、なぜが好きで何度も読みます。

    自分がわるいうさぎの立場にたった時に、
    何度も何度も読んだこの話を少しでも思い出して
    ブレーキがかかることを願いつつ、読むのでした。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しましたので、やめてください

    起承転結のはっきりしたお話です。
    昔ながらの、「悪いことをすれば、ばちがあたる」方式のお話です。

    ごめんなさい。
    母は、これを説教絵本として使ってしまいました。
    「このうさぎは、どうしてにんじんをとっちゃったのかな」
    「どうすればよかったのかな」
    「よいうさぎは、どんな気持ち?」
    「ほうら、悪いことをすると、ひどい目にあうんだよ」
    わあ、うっとうしい。せっかくの絵本なのに。
    母は、自分で反省して、こんな読み方やめよう、と思いました。
    でも、なぜか、息子はこの説教絵本が好きらしい。
    それも、説教されながら、がいいらしい。
    「にんじん、欲しかったんだね〜」
    「分けてって、言えばよかったのにねえ〜」
    「にんじんとられて、悲しいねえ〜」
    「ばちが当たったんだね〜」
    物語を聞きながら、実に楽しそう。
    子供って、何を面白がるのか、分からないものです。
    後悔、先にたたず…
    お願いだから、息子よ。
    母は充分に反省しましたので、その口調、やめてください。

    投稿日:2006/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しましたので、やめてください。

    起承転結のはっきりしたお話です。
    昔ながらの、「悪いことをすれば、ばちがあたる」方式のお話です。

    ごめんなさい。
    母は、これを説教絵本として使ってしまいました!
    「このうさぎは、どうしてにんじんをとっちゃったのかな」
    「どうすればよかったのかな」
    「よいうさぎは、どんな気持ち?」
    「ほうら、悪いことをすると、ひどい目にあうんだよ」
    わあ、うっとうしい。せっかくの絵本なのに。
    母は、自分で反省して、こんな読み方やめよう、と思いました。
    でも、なぜか、息子はこの説教絵本が好きらしい。
    それも、説教されながら、がいいらしい。
    「にんじん、欲しかったんだね〜」
    「分けてって、言えばよかったのにねえ〜」
    「にんじんとられて、悲しいねえ〜」
    「ばちが当たったんだね〜」
    物語を聞きながら、実に楽しそう。
    子供って、何を面白がるのか、分からないものです。
    後悔、後にたたず…
    お願いだから、息子よ。
    母は充分に反省しましたので、その口調、やめてください。

    投稿日:2006/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の昔話を思い出しました。

    ピーターラビットのお話は生誕100周年をすぎているのを知り、ちょうど娘が三歳の時に読みました。わるいうさぎといいうさぎがでてくるのですが、100年前のイギリスの湖水地方でこういうできごとがあったと想像するとわくわくしました。娘は鉄砲でうたれたあとに残った尻尾やひげをみて、わるいうさぎはどこに行ったの?と不思議そうでした。しっぽのないうさぎが最後にでてくると、いた〜と大喜び。
    日本のむかしばなし、したきりすずめやさるとかにのように悪いことはしないほうがいいね、とさとす絵本だと思います。何よりも絵が美しいです。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい・わるい、の区別はよくないかな

    • モペットさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    ピーターラビットシリーズの第6話。
    《わるいうさぎ》が《いいうさぎ》のにんじんを横取りし、さらにひっかきます。《いいうさぎ》は逃げ、《わるいうさぎ》は居座ります。そこへ鉄砲を持った男の人が現れ・・・ズドン!
    《いいうさぎ》がとても悲しそうな顔をしているので、子供たちも「《わるいうさぎ》が悪い、だから仕方ない」と納得していました。
    《わるいうさぎ》の行動が【いけないこと】と教えるには良いかもしれませんが、その後の結末などは戒めのようで、私自身はあまり好きではありません。お話の最初から《わるいうさぎ》《いいうさぎ》と区別されているのもどうなのかなぁと思いました。

    投稿日:2003/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(3.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット