話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おひさまを ほしがった ハヌマン インドの大昔の物語「ラーマーヤナ」より」 その他の方の声

おひさまを ほしがった ハヌマン  インドの大昔の物語「ラーマーヤナ」より 作・絵:A.ラマチャンドラン
訳:松居 直
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2024年04月03日
ISBN:9784834014556
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,889
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ラマチャンドラン氏の絵本にはまっていて読みました。

    インドの神話は 人間の世界がそのままと言う気がしました

    お猿の姿をした ハヌマンが産まれて 風の神のお父さんもお母さんも大喜び 
    このハヌマンは お日様が欲しくて 追いかけるの このあたりもいたずらっ子のハヌマンですね

    お日様の絵がとてもきれいです ユーモアがあってこんな表現は ラマチャンドランさんならではですね

    こんなお日様だったら ハヌマンがほしがるのも分かるような気がします
    でも・・・おひさまは 迷惑なこと 顔を曇らせて光を消してしまうのです・・・・
    ハヌマンはそれでも追っかけたので、神々のおうが ハヌマンを眠らせてしまうのです

    でも 死んでしまったと悲しむ父親の気持ち これは人間と同じ!

    いたずらに対しては懲らしめるのも当然   

    でも ハッピーエンドに終わってよかった  風の神のおかげで みんなが 生き生きと暮らせている 
    みんながあって この世の中が 成り立っているというのが このお話で よく分かります

    インドの国に大切に伝えられている ハヌマンの物語なのですね

    投稿日:2010/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット