新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

チリンのすず」 ママの声

チリンのすず 作:やなせ たかし
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:2023年09月08日
ISBN:9784577051825
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,413
みんなの声 総数 19
「チリンのすず」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自分から読みたいと言うまでは・・・

    • ちひろ。さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳、

    ある夜のこと、オオカミのウォーにひつじのまきばが襲われた。
    こひつじのチリンのおかあさんは、チリンを庇って死んでしまう。
    チリンは強いけものになるため、ウォーに弟子入りするが…。
    『あんぱんまん』のやなせたかしによる絵本。


    可愛らしい表紙とは裏腹のシリアスな復讐憚。
    母も父も無くし、ひつじでもオオカミでもない「ものすごいけもの」になったチリンの姿は壮絶。
    見返しのチリンがとても可愛らしいだけに、その落差がひどく刺さる。
    恨みと復讐のやるせなさをひしひしと感じた。

    文を見なくとも絵だけで話の流れがわかる構成はさすが。
    しかし、果たしてこれを子どもに渡したものかどうか。
    こういう話に引き付けられる子もいるとは思うが、自ら持ってきた場合以外はあまりオススメできない。
    大人向けの絵本としたい。

    投稿日:2012/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 悲しい最後でした

    アンパンマンの作者、やなせたかし氏の作品という事で気軽に読み始めました。
    読んでいくと、とても深い内容でした。
    「死」について、「友」について考えさせられる作品でした。
    娘はチリンがオオカミを殺したシーンで「どうしてお友達なのに殺しちゃったの?」と聞いてきました。
    多少返答に困りましたが、「オオカミさんがチリンのお母さんを殺しちゃったから、チリンは仕返しをしたんだよ。」と言いました。
    その後、娘なりに考えている様子でした。
    最後に「でも、お友達が死んじゃったらやっぱり悲しいよ。」と言われました。
    もう少し大きくなったら、また読んでほしいと思いました。

    投稿日:2012/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奥が深いです。

    • とまるさん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    表紙の羊と題名が可愛いので読んでみたら…

    なんだか考えさせられる絵本でした。

    4歳の娘は、どういうことか良く分かっていないみたいでしたが、娘なりにお母さんが死んだとか、狼が死んだとか、いつもの絵本とはちょっと違うことを感じ取っていたみたいです。


    図書館で読んだだけでしたが、絵本は、読んだ年齢やその時の気分でも、感じ方が違うので手元においておき、娘がいつでも読める状態にしておきたいと思いました。

    投稿日:2010/12/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 母の仇

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    アンパンマンで有名なやなせたかしさんの、30年ほど前の作品。
    アニメ映画にもなっていたようで、題名やストーリーも大体知っていたのですが、
    絵本として読むのは初めてだと思います。
    愛くるしい子羊のチリンは、狼のウォーに襲撃され、
    自分をかばった母親を亡くします。
    チリンは母の仇を討とうと、本心を隠して、ウォーに弟子入りし、
    強くたくましくなるのですが・・・。
    あどけないチリンの成長振りは見違えるほどですが、
    そのけだものの姿が切ないです。
    見事本望を成し遂げたチリンの心情は大いに共感できると思います。
    チリンとウォーの微妙な関係も、運命の皮肉さを感じさせます。
    復讐心の強さをあらためて感じると共に、
    復讐したところで癒されない心の傷というものも実感します。
    裁判員制度が実施され、裁判が身近に感じられる昨今、
    改めて「罪の重さ」を考えてしまいました。
    ラストは非常に重い余韻です。
    死についても深く考えさせられる作品だと思います。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 深い余韻

    朝ドラの影響か
    地元の図書館では、
    やなせたかしさんの本が、軒並み貸し出し中です。
    この本も、かなり待って、やっと回ってきました。

    かわいい子羊の表紙が与える印象とは、全く違う読後感に
    しばし呆然としました。
    やなせさんの紡ぐ物語は
    ときどき、こういうものが紛れているので
    いろんな意味で用心が必要です。

    母を殺された子羊が、その犯人に弟子入りし
    自分も悪に身を落として
    最後には、母の敵を討つ・・という筋書きです。
    いろいろな人生の分岐点で
    その選択が正しかったのか??・・・と
    考えさせられるような読後感です。

    ある程度の人生経験のある大人の方が
    より、考えてしまうような一冊です。

    投稿日:2025/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4才の娘が涙をこらえて読んだ絵本です。

    こちらの「チリンのすず」は、
    やなせさんの「わたしが正義について語るなら」
    という本で語られていて、
    ずっと読んでみたいと思っていました。

    「わたしが正義について語るなら」では、
    戦争を体験したやなせさんは、
    喜びと哀しみの感情や、複雑な社会のできごとに、
    心を揺さぶられながら、
    当時を生き、作品作りをされていたことが書かれていました。

    実際に「チリンのすず」を読むと、
    胸をつかまされる哀しいお話です。
    表紙からは想像できない、
    おそろしいけだものになるチリン。

    いっしょに読んだ娘も、
    涙を留めた目をして、
    「どっちが先に死んじゃったの?」
    「だれが死なせたの?」
    「かなしいおはなし。」
    自分の持っている言葉の中から、
    感じたことやわからなかったことを、
    声に出そうと言葉を探していました。

    「こう感じてほしい」、
    「こんな正義感をもってほしい」、
    そんな親の雑念を横に置いて、
    現実世界にある、喜びと哀しみが隣り合う状況を、
    描き抜いた名作に、心が打たれます。

    ところで、こちらの作品、
    軽くおすすめできる作品ではないかもしれません。
    なぜなら、うっかり読んでしまうと
    哀しさに打ちひしがれてしまうかもしれない
    と思うからです。

    でも、「アンパンマン」以外のやなせさん作品を知ってから出会う「アンパンマン」は、
    これまでとは違う「アンパンマン」だと思います。

    アンパンマンとの再びの出会いに、ぜひ。

    投稿日:2025/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • TVで紹介

    TVで紹介されたのを見て、
    ぜひきちんと読んでみたいと思い、選びました。

    母親を殺されたチリンが、
    オオカミと行動を共にすることで、
    どれだけ多くのものを傷つけてきたのか?
    そう考えるとやりきれないものを感じます。

    そして復讐を遂げた時、
    チリンには何が残ったのか?

    チリンの胸に喪失感だけが残る、
    本当に哀しいお話でした。

    絵本の場合、ハッピーエンドになるのが殆どですが、
    そこを敢えてそうせず、余韻を残すことで、
    読み手に多くのことを考えてもらうきっかけになっていると思います。

    投稿日:2018/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しみ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    オオカミのウォーに母親を殺されたひつじのチリン。
    なんとウォーに弟子入りして…!?
    長い間、感情を殺す根性もすごいけど。
    悲しみがある複雑な感情を子供はどのくらい理解できたのかわからないけど、しっかりと聞いてくれています。

    投稿日:2016/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑…

    • とんえほんさん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子10歳、女の子8歳、男の子6歳

    私は好きです。

    でも、子どもにはどうだろう、って思います。
    ちょっと、結末が悲しいし、復習をしてそれでよしとせず、その後も重いものを持ち続けるのが、悲しい。

    それでも、子どもたちには読んであげたい気はしてます。あまり小さい子には悲しすぎる結末に気持ちがついていけないかもしれませんね。

    投稿日:2016/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の絵とのギャップが・・・

    • オユマーさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子3歳

    チリンのすず、題名や表紙の愛くるしい子羊の挿絵からは想像もしなかった内容でびっくりしました。子供たちもこわいこわい、と言ってるだけで、チリンの悲しみや、ウオーの心を理解するには、5才や3才という年齢はまだちょっと早すぎて、難しい絵本だったなあと思いました。もう少し大きくなってから読ませて、子供たちだったらどうするかぜひ話し合ってみたい内容です。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット