新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

なんのおと あき」 ママの声

なんのおと あき 作:ビーゲン セン
絵:永井郁子
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,320
発行日:2010年09月
ISBN:9784904716120
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,012
みんなの声 総数 13
「なんのおと あき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ビーゲンセン

    ビーゲンセンさんの作品だったのでこの絵本を選びました。この絵本を読む事で音に敏感に慣れるのが良いと思いました。秋のものが沢山登場するので今の季節にぴったりなのが気に入りました。特に鈴虫の場面が心に残りました。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 秋に限らない音もあったけど…

    「それって秋の音なのかな?」と突っ込みたくなる音がいくつかありましたが、それも愛嬌でしょうか。音には「秋?」という疑問を感じましたが、絵はすべて「秋満開!」という印象だったので「まぁ、良いかな」と思うことにしました。無理に「秋の音」を増やすのではなく、「秋らしい秋の音」を深ぼりしても良かったのではないかと思います。

    投稿日:2024/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋を感じる

    秋の音、これなら何とか少しはイメージが湧きました。このシリーズは季節を音で感じる絵本で、全巻揃えるとそれぞれ楽しめるかなと思いました。子供たちと季節を音で感じ、この本にない音も探してみたりしても面白いと思いました。

    投稿日:2024/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見た瞬間リアルな音に変わる

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    音を文字で見ているとなんの音だろうとなかなか思いつきませんが、ページをめくって、絵を見た瞬間、音がリアルになって合わさります。
    さすがに文字を見て、なんの音が当てるのは難易度が高かいですが、しゃなりしゃなりとエッヘンオッホンが七五三の着物を着て歩いている音だなんておもしろい表現ですね。
    逆に、七五三の着物を着て歩いている絵にどんな音をつけたらいいか考えてみるのもおもしろいですね。
    紅葉の神社で着物を着て七五三をする家族の絵がとっても素敵でした。

    投稿日:2019/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の音、リンリン鈴虫、カサカサ葉っぱ、七五三、秋の風物詩が賑やかに展開されます。子どもと一緒に「なんのおと?」と言いながらページを開く楽しみ、親も飽きることない一冊です。虹色のお月見団子、子どもと一緒に作ってみます。

    投稿日:2017/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋のイベントがたくさん!

    幼稚園児にぴったりな想像力ふくらむ絵本ですね!
    すずむしから始まり,運動会に遠足に七五三,秋のイベントもたくさん描かれていて楽しい絵本でした。
    秋に読みたい絵本ですね。
    季節の音を感じながら過ごしたいものだな〜と思いました。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋大好き♪

    秋って、いろんな顔を持っていますよね!
    食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・。
    この本を読むと、いろんな秋に出会うことが
    できます!!
    こんな風に音を表現するんだーーーと、
    感心してしまいました♪
    季節の勉強にもなる絵本なので、長く読める
    絵本だと思いますよ☆

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体験で磨かれる五感

     秋、いろいろな音が聞こえてきます。ふだん、音なんて全然意識していないけど、ふと虫の声を聞くと秋を感じます。

     私は、五感が鈍くなっている感じがするので、四季の変化を感じる余裕がほしいなと思いました。
     五感は、机上の勉強で身につくわけではありません。自分でいろいろ体験していくうちに磨かれていきます。子どもは、いろいろな体験をすることが大事なんですね。

     絵がさわやかで、楽しいです。遊覧船の場面は、とてもきれいでした。
     音を、形にあらわしているのがおもしろかったです

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋です、みんな見て!

    • ひかりひまわにさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子12歳、女の子10歳、女の子8歳

    何の音?子どもはこたえるのが だいすき!
    当たっても、はずれても、いいのです。
    (でも当たったほうがうれしいですよね〜)
    色鮮やかな秋の一場面と、耳に美しい秋の音。
    小さな子どもだけではもったいない。
    そんな一冊です。

    (でも遊覧船とかは、ちょっと難しかったかな・・・)

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット