お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
初日の出に向って、いろんなものたちが一年の決意を述べます。 それが、「きっと…」や「必ず…」ではなくて、「なるべく…」というゆるさなのがとても良いと思います。 おひさまもとても微笑ましそうです、 このまったり感、お正月でなくても使えますね。
投稿日:2021/08/07
小学校へ入学を控えた息子に借りてきました。 おめでとう おひさま 新年の絵本なのかもしれませんが、 新たな門出に、新しい目標や抱負を持つって素晴らしいですよね。 なるべく・・・なるべく・・・ と目標がちょっと控えめなのも気負わなくていいかも。 さて、1年生になる息子よ。 なるべく休まない。 なるべく忘れ物しない。 なるべくお友だちと仲良くする。 母の希望は尽きないが、息子はどんな目標を持つのかな。 新たな門出を迎える子供たちへお薦めです。
投稿日:2014/04/10
おひさまが、ポンとでてくるのがおもしろいなと思いました。 海の生き物も山の生き物も、みんなおひさまに目標をいいますが、、、ちょっとゆるめの「なるべく」の目標がほほえましいです。 でも、おひさまにはたくさん出てほしいですね。天気がいいと、それだけでうれしいですから。 なるべくの目標でも、三日坊主にならないようがんばりたいです。
投稿日:2013/11/17
中川ひろたか氏と 片山健氏の作品だから 楽しみにしながら読むことに・・・ 「おめでとう」だから お誕生日かな? それとも、お正月? 海から、山から 現われるおひさま 短い言葉と 「ぽん」がなんともいいです 「新しい年に何したい?」の問いに 「なるべく〜しない」 という動物達の返事がなんともいいのです 「〜がほしい」 「〜をがんばる」とか ありきたりのこと? 希望的なこと? 大人が喜びそうな大それたこと(^^ゞなんて言わない のがとってもいいです おひさまもそれを認めてくれていますもの〜 いいですねぇ えっ?これで終わり!? って、最初読んだ時思ったけど これはこれでいいのかも! と、2回目も3回目も思われます 小さいお子さんからOKかと思われます
投稿日:2013/08/09
新年にピッタリの本を見つけました。 海から、山から、おひさまがポン!って出てくると みんながおめでとうっていうところがいいですね。 またみんなの新年の目標も面白い。 我が家の子供たちも「使おう〜」っといっていました。 来年までこのお話覚えてるかな〜と、 今から楽しみです(笑)。
投稿日:2013/01/26
読んでから気付いたのですが、新年のお話でした。 でもお正月に限らずいつでも読んでいい本だと思いました。 暗ーい海や暗ーい山からからぽんっと出てくるお日さま。 パッと世界は明るくなって、海の生き物や動物がおひさまを迎えます。 お日さまが新しい年をみんなにどうしたいか聞くと、みんなは「なるべくおこらない」とか「なるべくわらう」といいます。 そのあえてなるべくっていうのがすごくいいなあと思いました。 海の生き物や動物たちが今年の抱負を言っている姿は可愛くて平和って感じにほっこりしました。
投稿日:2012/08/19
おひさま・つまりは初日の出に、新年の誓いをするお話です。 「誓い」とは言っても、「なるべく、〇〇する」といった、ほのぼのするものでしたよ。 「なるべく」って、いいですね。 太陽は明るく暖かですし、海の生き物もたくさん登場しているので、夏に読んでも違和感がありませんでした。
投稿日:2012/07/17
おひさまが海や山から登って来る。そして、それを眺めていた動物たちに「おめでとう」と声をかけ、見ていた方も「おめでとう」と返事をする。しいていえばそれだけの絵本です。 でも、中川ひろたかさんの絵本だからでしょうか?絵を描かれた片山健さんの作画力のなせる技なのでしょうか? なんだか味わい深いい絵本に仕上がっています。 おひさまが昇って「おめでとう」というシュチエーションだったので、素敵な作品だけど、これはお正月あたりじゃないと読み聞かせに使えないかも〜なんて考えていたのですが、 ナビの紹介の所を読んで、入園・入学式の頃にも使えるのか!と、目からうろこでした。 残念ながら今はどちらの時期も外れてしまいましたが、そのうち子どもたちに紹介したいと思います。
投稿日:2011/06/05
片山健さん&中川ひろたかさん、表紙の絵、タイトル、はずす事はないだろう、というよりどんな本なのか楽しみにページをめくりました。 絵はきれいな水彩で、おひさまのオレンジと空の水色が優しい雰囲気!そして楽しげないきもの達がにぎやかに描かれています。 未就園児さんから楽しく読んであげられると思います。一緒に「おひさま ぽん!」といいながら・・・ お正月にも良い一冊です。
投稿日:2011/05/09
3歳の娘には少し文章が短めでしたが、内容はとても良いと思います。おめでとう、とお互い言うので「何がおめでとう?」と娘が聞いていましたが、そのうち新年がおめでとう、と分かります。今年の目標で「なるべく笑う」など面白みがあっておすすめ。絵が鮮やかな色で子供向けだと思います。1歳後半〜3歳におすすめ。
投稿日:2011/03/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索