話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

すいか!なかなかよいと思う みんなの声

すいか! 文:石津 ちひろ
絵:村上 康成
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年05月17日
ISBN:9784338261111
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,096
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • スイカ畑

     広々した、スイカ畑。おじいさんは、スイカをたたいただけで、食べごろがわかります。おいしいスイカを、ガブっとたべている場面がほほえましいです。

     私の家では、丸いまま一個のスイカを買うことがなくなりました。カットされたものが、多いです。
     やっぱりスイカは、丸いままがいいですね。そして青空の下で、食べると気持ちよさそう、、、。

     暑い季節にぴったりの、楽しい絵本でした

    投稿日:2014/07/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏の暑い日に是非!

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    おじいちゃんのすいか畑で、みんなですいかを食べるお話です。
    包丁なんかで切るんじゃなくて、
    ポンッ!!パリッパリリン!と割っちゃうところがイイですね♪
    みんなのすいかをかじる音がなんとも魅力的なんです。
    あまりすいかが好きではない我が家でも、
    「すいかが食べたい!!」となりました(^^)。
    娘たちは種とばしをやってみたい!と言っていました(笑)。

    夏の暑い日にぴったりの一冊です。
    すいか好きさんにはたまらない一冊だと思います。
    言葉遊びも楽しめるし、大地の恵に感謝したくなる一冊でした。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今日はすいか食べたし、この絵本読もうと誘うと、「そうだね!」とノリよく答えてくれた娘。
    テンポの良い言葉や音が並び、楽しく読みました。

    すいかが食べごろかどうか音を叩いて確かめるシーンがありますが、それを聞いてどう思う?と娘に聞いたり、〇〇ちゃんだったらどんな風に食べるかな?など食べた後もあって、自然と会話も生まれながら読めました。

    ポップで楽しい絵が夏にもすいかにもぴったりです。

    投稿日:2024/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか食べたい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    すいかでさまざまなすいか文がつくられています。いろいろつくれるものですね。自分でも考えてみたらすてきです。
    こどもはその部分は置いておいて、単純にこれを読んだあとは「すいか食べたい」という感想でした(笑)。まあ気持ちわかりますけどねー。

    投稿日:2018/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甘くておいしそう

    真っ赤なスイカがとってもおいしそうな絵本です。
    みんなのスイカを見るワクワクした表情や、見開きがほぼスイカという大胆な構成に、思わずスイカが食べたくなってきます。
    私はおじいちゃんがスイカを食べているシーンが特に好きですね。
    どことなく愛嬌があって、かわいいおじいちゃんです。

    投稿日:2013/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなります!!

    村上康成氏の絵だし
    文は石津さんなので
    楽しみにしながら読んでいくと

    「すいか」で言葉遊びをしたり
    上から覗いたり
    スイカがとても大きく表現されていたり

    とっても美味しそうです

    夏の食べ物!の王様ですよね

    「すばらしい
    いちにちに
    かんしゃかんげき」

    全くその通り!
    ただ食べるだけでなく
    暑くても
    何かしら働いてから食べると
    かなり美味しいだろうなぁ〜

    スプーンなんで使わないで
    この絵本に出てくるおじいちゃんや
    みんなのように
    がぶり!食べた〜くなっちゃいます

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか嫌いだけど

    息子はスイカがきらいです。でもこの本をみたら、なんだか食べてみたい!っていいます。それほどおいしそうなこの絵本の表紙!図書館のよみきかせで読んでいただきました。自分では選ばない本だけど、この季節にぴったりですね。親戚の畑ですいかがとれるというので、息子とともにみせてもらいました。本と現実が一緒で楽しかったようです☆

    投稿日:2013/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • もんくなしにスイカのおはなしです。
    スイカはりくつぬきにスイカなのです。
    大玉をわったときに広がる赤くて甘い世界。
    赤の中に黒いタネ。
    おもいきりほおばると、それだけで幸せになるのです。
    そんなスイカのお話。
    この爽快感はほかの果物では味わえない、おおらかでだいたんでストレートで大自然なのです。
    スイカの海で泳いでみたい。
    限りなく夏の太陽のような絵本です。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしい!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    夏にぴったりの一冊だと思います。

    夏におじいちゃんとすいかをほおばる
    そのことの醍醐味・楽しさがストーリーからあふれ出ています。
    村上さんの絵も、とても夏らしくて自然を感じさせますし
    ちょっと早いけれど、もう西瓜が食べたくなってきました!

    夏の読み聞かせに、何冊かすいか特集をしてみようかな?
    などと考えてしまいました。

    投稿日:2013/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット