てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
1ねんせいになりたくないとのさまの行動がかわいくておもしろくて思わず笑ってしまいます。遊んでばかりいたいとのさまだけど、1ねんせいになるのも悪くない…?とだんだんと気持ちが変わっていく様子が楽しいです。 ランドセルにたくさんの持ち物にと、準備している様子にわくわく感が伝わってきて入学前の子に読んであげるといいかもしれませんね。我が子は入学して数か月経過した1年生ですが、こんなとのさまの様子を見て、ちょっとだけ先輩面して楽しんでいました(笑)。
投稿日:2021/05/31
来月には小学生になる娘。 ちょっとわがままで、でもとっても愛らしいお殿様が繰り広げる ドタバタ劇を、すっごく楽しんでいました!! 小学校のイメージがますます深まって、 小学校に通うのが楽しみでしかたないようです♪ 長野ヒデ子さんのイラストも、ユーモアがあって かわいくて、小学校のイメージをより楽しいものに していますね!!
投稿日:2017/03/19
もうすぐ1年生になる娘と一緒に読みました。 とのさまはどうして「一年生はいやじゃあ〜」と逃げていたのでしょう。 何だかよく分からないから不安になったのかなあ。 でも、友達がいっぱいできる、おいしい給食が食べられる、やさしい先生にいろいろ教えてもらえる。と聞いて、少しずつ学校に行ってもいいかな、という気持ちになっていくのですね。 家来たちは、とのさまをその気にさせるための演技をしているのかと思いきや、本気で一年生になりたかったとは! 娘も最後までおもしろそうに聞いていました。 とのさまが木の上から少しずつ顔をだしてくるところが面白かったようです。
投稿日:2017/02/25
うちの子もこの4月で1年生になります。ランドセルを持つとわくわくドキドキ、本当に心配事もたくさんですが、このとのさまのように友達がいっぱいできるのも楽しみだし、給食も楽しみだし、といった感じで今からドキドキしています。この本を読んで見ると、今までは幼稚園で遊びたい放題だったけれど、これからはちゃんとお勉強も始まるんだな、と思いました。とのさまみたいにいつまでも遊んでいたいのも分かるけれど、ピカピカのランドセルを背負って1年生を楽しんで欲しいなと思いました。入学を控えたお子さんにプレゼントをしたらきっと喜んでもらえると思うし、小学校生活がより楽しみになる、そんな絵本だと思いました。 子供が大好きなとのさま、というキャラもうちの子にはヒットでした。
投稿日:2017/02/28
もうすぐ一年生になる息子と読みました。まさに とのさまは息子で母である私は家来ではないですか!一年生になる前にひらがな読めるようにしようか、自転車練習しようか、箸の使い方を練習しようか と、私があれこれ提案しても 「やだー、俺こっちのが楽しいから〜」と、なかなか一筋縄ではいかず。。。とのさまそっくり。 でも1年生への楽しみもいっぱい。ランドセルや入学グッズを少しずつ、どんな色?どんな柄?と息子と私で相談しながらそろえていくとわくわくがとまりません。 絵本をじぃっと集中して見ていた息子はきっと1年生になるとのさまと自分を重ねていたんだと思います。
ちょうど 今年1年生になる息子がいます。 特に 今はお勉強もしていません、 心配して ちょっと ワークブックなど一緒にしようと言っても、 なかなか 鉛筆を握ってくれません。 今の息子に、ちょうどよい 面白い絵本だと思います。 ぜひ買って 一緒に何度も読みたいと思います。
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索