いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
完璧に食育にピッタリな絵本です! 写真だというところもベスト!! おにぎりを作るにあたり、お米を計量するところから始まりますが、炊くのはお釜ではなく炊飯器。 この炊飯器で炊く、という手軽さがまた良いです。 今の時代、お米は炊飯器で炊くことが多く、子どもがご飯を炊くとなると、やはり炊飯器に任せるしかありません。 炊飯器だけれど、サランラップ等は使わずに、ちゃんと手で握る。 手で握るから、水で十分濡らさないとお米がくっついてしまうこと、ギュッと強く握ると指の間からお米が逃げてしまうこと…が分かる。 2歳の子どもに読んだのですが、まだ早いかな?と思いつつ、試しに絵本を見ながら一緒に作ってみました。 実際に握ってみて、手がベタベタすることや、お米がくっついちゃうこと等をしっかり体験できました。 自分で握ったおにぎりは美味しかったようで、塩むすびにも関わらず、おかわり! 今度は、続編も出たということで、そちらも“おかわり”しようと思います!!
投稿日:2020/12/13
お米をカップに計るところから、おにぎりを結ぶ工程が描かれている絵本。 写真がキレイ。言葉のリズムもよく、おいしそうなおにぎりが出来上がっていく様子が楽しい一冊でした。 この本を読んでから進んでお米研ぎを手伝ってくれます。”くまさんの手にして”など教えるヒントもたくさんあり。 料理に興味を持って貰うファーストステップとしてオススメできます。
投稿日:2020/09/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索