新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

はらぺこあおむし」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 325
みんなの声 総数 793
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

69件見つかりました

  • 「ぜひ0歳から」に納得。

    有名な絵本ですが、ちゃんと読んだのは息子が生まれてからでした。

    初めて読んだのは0歳の時でしたが、食い入るようにじーっと見つめていて、驚いたのを覚えています。

    1歳過ぎると、あおむしくんと一緒にパクパクと楽しそうに口を動かしながら楽しんでいました。

    2歳になった今では、より物語も楽しんでくれているようです。

    もう少し大きくなったら、数のお勉強もできるのかな?

    カラフルで可愛くて、「ぜひ0歳から」の言葉に納得です♪

    投稿日:2014/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんども読んでます

    • Naoさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、女の子1歳

    上の子も下の子も大好き♪
    お決まりのように「ちょうちょになりました」と子供が率先してページをめくります。
    エリックカールさんの絵本はえがきれいなので図書館などでよく借りますが、これは何度も何度も読みたがるので購入しました。

    投稿日:2013/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「読み聞かせる」意味を教えてくれた本

    息子(当時2歳)と一緒に、この本の読みきかせを聞かせていただく機会がありました。そこで実感したのは「本そのものの選び方も大切だけど、読み聞かせ方って大切なんだ!」ということ。

    読み聞かせ用の大型絵本を用いて読んで下さったのですが、こどもたちが美しい色彩で描かれたあおむしや食べ物に触れようとすると、読み手の方が「みんなも青虫さんに美味しいものをたべさせてあげて!」と、笑顔で促してくださいました。

    するとこどもたちは、目を輝かせて絵本に近づき、

    「あおむしさん、こっちのいちごはおいしいよ!」「ぼくも一緒にたべちゃお。むしゃむしゃ」「青虫さんなでなでしてあげるね!」と、大喜び。

    そしてラストの蝶になるシーンでは「おおーー!」とこどもたちから歓声が。「よかったね、あおむしさん!」とニコニコの子どもたち。聞いている大人も、たった数ページの絵本にも関わらず、素敵な映画を見たような気持ちになったのです。


    「いい読みきかせ」って、別に声の抑揚や読み手の演技力のことではないんだなあ、と実感しました。いい読み聞かせってただ上手に読むこととはまったく違うのですね。「子どもの心にこの絵本を届けたい」と願って読むこと、本の世界を楽しんでいる子どもの反応や気持ちを尊重すること。それが何より大切なのだなあと教えていただきました。

    その読み手の方には、他の絵本もいろいろと読み聞かせていただいたのですが、特に印象に残っているのがこの「はらぺこあおむし」なのです。それはこの本が、美しい色彩、ページに開けられた穴、対象となる子どもや読む状況に合わせて選択できるようさまざまな紙の厚さ・サイズで発行された絵本・・・・と、子どもが絵本の世界に参加しやすいように、さまざまな仕掛けが考えられた絵本だからなのでしょう。

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • とりあえず妊娠したら買えばよかった

    もちろん、子どもが産まれる前からばっちり知っていた絵本です。有名すぎるもの。
    しかして、有名すぎるからこそ、何となく購入が遅れ、古本屋で見つけられるんじゃないかと悠長に過ごしているうちに保育園でいっぱい読み聞かせてもらってて・・・。
    やっと2歳後半で購入。
    色使い、テンポ、ストーリー何もからやっぱりいいんですよね〜。
    どんな子ども楽しめるようなシンプルで普遍的な感じが本当に素敵。
    もっと小さいうちに見せたかったと激しく後悔です。
    息子はもう保育園スタイルなので、この本は歌で覚えてるみたいで、ラストは先生がしてくれるように本を自分で持って、パタパタと蝶を羽ばたかせてくれます。
    それはそれでとっても微笑ましいのですが、やっぱり、我が家スタイルの読み方もしてみたかったなと思うので。妹には我が家スタイルからいこうと思います。ごめんよ、息子。

    投稿日:2012/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作♪

    はらぺこあおむしの歌があるのですが、私はいつも歌いながら読んでいます。絵もかわいらしく歌のリズムも良いので娘も一緒に口ずさみながら見ています。あおむしが蝶々になるまでの過程もわかりやすく描かれていると思います。おススメの一冊です。

    投稿日:2012/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳児の時に最初に選んだ何冊かの中の一冊が小さいボードブックのはらぺこあおむしでした。動かないときは大きなお日さまが好きでうれしそうでした。小さい指であおむしくんを見つけては指差していたころもかわいかった。今は食べ物がズラーと並んでいるページしか見ません。チーズ、ケーキ、ハム、(サラミだけど)と食べ物を見てうれしそう。一緒に果物の数を数えたり、素敵なお話を楽しめるのはいつのことやら。長く遊べる絵本になりそうです。

    投稿日:2012/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 穴があいているのが面白い

    • そらききさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子4歳、女の子0歳

    上の子が1、2歳のころからお気に入りで、今は0歳3ヶ月の赤ちゃんに読み聞かせを始めたところです。

    2歳のころ、指に顔を描いて、穴からのぞかせてやると、ものすごく喜びました。

    赤ちゃんには、はらぺこあおむしのガラガラを買ってあげ、それを動かしながら絵本を読んであげています。じっと見つめています。

    上の子は幼稚園年中になり、本物のアゲハの幼虫を育てましたが、ほんとに食べること食べること。絵本のとおりでした。

    投稿日:2012/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の練習にも…

    初めは食べ物の名前に興味を持ち、慣れてくると数をかぞえるのにも良い練習となっています。
    穴があいているちょっとしたしかけにも大喜びです。ページの使い方もとても良く、あおむしが成長していくにつれて迫力もあります。
    歌もとっても素敵です。
    色合いがとてもきれいなので大人も楽しめます。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うつくしい

    あまりにも有名な絵本ですね。
    絵本ナビでも1番人気なのはうなずけます。

    何といっても色彩の独創性と美しさ
    惚れ惚れします。
    これが、色を付けた紙を切って貼り付けたものだということは
    かなり後になって知りました。

    独創的なのは、絵だけではなくお話もです。
    食べものにあいた穴は
    あおむしが通った後を想像させます。
    だんだんと増えていく様子が楽しくて
    ひとつ、ふたつとさわることで
    知らず知らずのうちに
    数にも興味を持つようになっていきました。

    娘が小さい頃は、まだ、絵本だけでグッズは売っていなかったので
    フエルトで穴のあいた食べ物をいくつか作り
    紐をとおして遊ばせてました。
    今は、そういうおもちゃもあるのかな…

    子供も大人も大好きになる一冊です。

    投稿日:2012/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたもの

    息子が1歳6ヶ月頃から読み聞かせました。

    はじめはあおむしが食べたものに興味をしめし、
    そのうち食べた順に暗記するようになりました。
    あおむしが連続してくだものを食べては顔を覗かせる姿も
    気に入って毎回指さして喜んで読んでいます。

    昆虫の一生を理解するにはまだ時間がかかりそうですが、
    食いしん坊の息子にとってお気に入りの1冊です。

    投稿日:2012/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はらぺこあおむし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / ボードブック はらぺこあおむし / あかちゃんごおしゃべりずかん / もぐちゃんのおさんぽ / コーギーちゃんは おねむです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット