話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おやおや、おやさい」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやおや、おやさい 文:石津 ちひろ
絵:山村 浩二
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年06月
ISBN:9784834025552
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,643
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • かわにぼちゃん

    2歳の息子が、今一番はまっている絵本です。

    やさいたちのマラソン大会のお話です。

    息子の一番お気に入りのページは、
    かぼちゃの ぼっちゃん かわにぼちゃん
    のところ。
    ばたばた走りまわっては、
    「かわにぼちゃ〜ん!」
    と言いながら、おもいっきり倒れて遊んでいます。

    私が、「きゅうりは きゅうに?」というと、
    息子が、「とまれない〜!」
    と答えたりして、親子で毎日楽しんでいます。

    私と主人のお気に入りは、
    はくさい はくしゅは てれくさい
    です。
    はくさいが照れながら走っているうちに、
    他のやさいに追い越されてしまうという・・・。

    長いお話ではありませんが、とっても見所のある絵本です☆

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • だじゃれ?

    2歳娘が大変気に入っている一冊です。保育園の本を週に1回貸し出してくれるのですが、もう3回目くらい?で借りてきます。それくらいの熱量でお野菜も食べてくれたらいいのに、と思ってしまいますが、、、お野菜の本は大好きなのにお野菜は苦手な娘です。

    投稿日:2024/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    言葉遊びになっているので声に出して読んでいるほうもとても楽しいです。
    野菜たちのマラソン大会は道中いろいろなことが起こります。
    かぼちゃのぼっちゃんが池にぼっちゃん!したり。
    きゅうりはきゅうに止まれないし。

    一等賞になるお野菜は、本をさかのぼってよくみてみるとしっかりと着実に順位をあげてきているのもわかります。
    そんなふうに楽しめるのもよいと思いました。

    投稿日:2022/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の言葉遊び

    野菜を使った言葉遊びの絵本でした。
    リズムが良いので、読んでいる私が一番楽しかったかもしれません。

    この絵本に出てくる野菜は、メジャーな野菜ばかりではありませんでした。
    我が家では、野菜の絵本をすでに何冊も読んでいたので、子どもの知識が広がって、私は良かったと思いましたが、賛否がありそうな気はします。

    投稿日:2021/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊びの絵本

    舞台はマラソン大会。野菜のことば遊びの絵本です。読み聞かせしているのに、初めて読んだときは、私の方が思わず笑ってしまいました。発送が面白いんです!まだ2歳児クラスの子には、面白さは難しかったかな?けれど、いろいろなお野菜が出てきたり、リズムよく読めるので人気の絵本です。とっても楽しいのでオススメです★

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの野菜の名前を覚えられました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    マイナーな野菜も登場するので、この1冊のおかげでたくさんの野菜の名前を覚えてくれました。事典などより楽しく覚えられるようです。少し洒落っ気もあり、読み聞かせる大人も楽しく読めました。野菜たちの表情もまた子どもが惹かれる点かもしれません。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜嫌いが治るかも

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子0歳

    簡単な言葉遊びなのですが、出てくる野菜達がとってもユニークでかわいらしいです。
    しかもしっかり物語になっていてページのすみずみまで楽しめる絵本です。
    野菜嫌いの男の子が給食中に苦手なものを残そうとしてたいたときに、そっと絵本を持ってきて「これと一緒だよ」と声を掛けたら完食してくれました。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 存在感のある野菜たち

    本屋さんで見かけるたびに気になっていました、
    野菜たちの、リアルなような、とてもユーモラスな、それでいて存在感があって・・・。

    ようやく図書館でみつけて借りてきました。
    眺めるだけでもよし、じっくりと朗読してみるのもよし。

    個人的にはかぼちゃのぼっちゃんが救出されているあたりが芸が細かくて好きです。

    投稿日:2016/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれ満載

    色々な種類のおやさいたちがマラソンを走る中で、野菜らしいダジャレが満載です!うちの子の場合、野菜の名前が気になったらしく、何度も何度も「これなあに?」と質問攻めにあってしまいました。おかげでスーパーでも野菜の名前がちゃんと言えるようにw

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    本屋さんで、読んでと言うので読んだら私の方が楽しんじゃいました。かぼちゃが川にぼっちゃんした次のページでは、みんながかぼちゃを引っ張って川から救出しているシーンが。そういう、細かなところを探してみていくと色々な発見があり何度も読むと楽しめそうです。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやおや、おやさい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット