いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
4歳6歳の娘たちに借りました。表紙の絵がとっても素敵で借りたのですが、中ももちろん素敵でした。特にみなとに大きな船が着く場面は、感動しました。中身も家族で仲良く困難を切り抜けていくとこがとても良かったです。購入したくなりました。
投稿日:2014/05/29
6歳の娘と読みました。 ガバサンチは、コビトカバの4人家族。森の峠で雑貨屋さんをしています。お店の看板を大きなバルーンにしたことで、一家の大冒険がはじまりました。 ちょうど動物園でコビトカバを見たばかりだったので、娘もとてもうれしそうでした。 娘は読み終わってからも、ひとりでページをめくっていました。街の上を大きなかばのアドバルーンが飛ぶ様子など、絵がとっても素敵です。
投稿日:2014/02/04
「すごい想像力!」これが娘の素直な感想です。 森に住んでいたカバさん達親子が家ごとアドバルーンで 飛ばされ、海を漂流して街へ行き沢山の出会いと経験を するお話です。 絵がとても繊細かつ緻密で、そしてとても愛らしいです。 カバさん達に降りかかるいろいろな出来事を子供は 自分のことのように楽しんでいました。 娘の評価は文句なしの★五つです。 正直私はこの作品は長編アニメになるような作品で 絵本としては長すぎ、街に来てからの展開は物足りない 気がしました。(雑貨屋さんの宣伝をすると言う当初の 目的も忘れられてしまっていますし...) 最後はカバさん達の住んでいた森にたどり着いたところで 終わってほしかった気がします。 私の評価は★四つです。
投稿日:2012/08/04
カバサンチは雑貨屋さん。 大きな道路ができてからお客さんがほとんどこなくなりました。 そこで大きなアドバルーンを屋根の上につけたら・・・・! とんでもなく大変な事にっ!! お話の感じは全然違うものだけど「たなかさんちのだいぼうけん」を思い出してしまいました(笑) 事態はハラハラ大ピンチ!!なのに、カバサンチの家族は意外にも冷静。 そのギャップが面白かったです。 私ならそんなに落ち着いていられないです^^; 大変な時も、落ち着いて、さらに困ったものを助けてあげる、そんなほのぼのカバサンチ家族が素敵でした。 有名になったからって天狗にならないところもいいですね^^ カバサンチはほのぼの家族、最後の展開はカバサンチらしいものでした。
投稿日:2009/08/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索