日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
小学3年の読み聞かせボランティアに使おうと練習していたら、6歳の長女が喜んで先に全ページを覚えてしまいました。 「産子、這子にいたるまで」のページの赤ちゃんの絵が一番お気に入りです。 文字だけ見ていると、滑舌の練習問題のようですが、長野ヒデ子さんのほのぼのとした挿絵が付いているので、言葉の意味を想像できて子どもにも分かりやすいようです。 小学生には抑揚をつけて、早口言葉の部分を速く読み、最後を歌舞伎の見えを切るように締めたら、感心しながら聞いてくれました。 やはり言葉の意味が分かった方がもっと面白いと思うので、1度きりの読み聞かせでは物足りないかな。
投稿日:2015/02/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索