いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
切り身の図鑑「肉」がとても面白かったので こちらも読んでみました。 切り身でしか見たことのなかった魚たちが、 どんな姿をしているのか、どこで獲れているのか、 大きさや特徴などものっていて大人の私も 初めて知ることも多く、読んでいてとても興味深かったです。 海や川で生きていた魚たち。 私たちの食卓に上るまでにどんな過程を経ているのかが 分かり易く説明されていて、 命をいただいているということ、 そしてそれを無駄にしない知恵があるということがわかります。 食育にもぴったりの本です。
投稿日:2012/01/09
結構面白いですね、普段スーパーで見ている形の魚たちしか知らない子供も多いと思うので、こういった形でこの魚の元はこんな感じだよということを子供たちに見てもらえるし、子供だけじゃなくても大人でも学べることがいっぱいあるので興味深い本です。
投稿日:2024/10/16
お寿司の図鑑があることにも感動しましたが、まさか切り身の図鑑があるなんて思いませんでした!私自身、お魚を切ることは苦手です。魚さん…ごめんなさい。息子にお魚を買ってあげる時も切り身を見ていつも買うものしか名前がわかりません。この図鑑はそんな私にはすごい存在なのです。命の大切さを私自身が感じていかないといけませんね。この図鑑と出会えてよかったです。
投稿日:2020/06/22
全ページ、お試し読みで読みました。 食用とされている、代表的な魚類についての知識が ていねいに解説されています。 食用となっているお魚類の図鑑ですね。 そして、その周りの事、市場や流通、主に採れる場所などや 水産加工品の種類や製造などが色々細かに説明されていました。
投稿日:2018/08/19
小さな子ほど、魚というとスーパーに並んでいるままで海で泳いでいるのかと勘違いしていると思います。 うちは娘の方は、まだ言葉を覚えたての小さな頃にイルカショーを見て「あれ、ししゃも?」と言ったことがありました・・。というのも頭からしっぽまである魚を見たのがシシャモ以外知らなかったのでしょうね。 息子の方は、小さな頃から魚にも興味があって、最近では釣りにも出かけるので私よりも魚に詳しいです。 幼稚園の頃に、こんな図鑑を見せてやりたかったなーと思います。きっと、色んなことを感じることが出来たはずです。 鮭やマグロなんかは、切り身以外見る機会が少ないです。 パック詰めで買ってきた魚には、それほどありがたみを感じていないかもしれませんが、改めて考えると命を頂くということの感謝の気持ちも芽生えてきます。 生活しているうえでとても大切なことです。 また、命を頂いているからこそ、無駄にせず美味しく頂くという工夫も詳しく載っています。 子どもの食育にもつながる図鑑だと感じました。
投稿日:2016/12/30
主婦歴10年目の大人の私が読みました。 この図鑑,とても興味深くためになりました! スーパーで目にする魚は切り身になったものが多く,実際の魚は意外と知らなかったのを改めて思い知らされました。 それぞれの魚の栄養素なども書かれていたのもとてもよかったです。 食育にも繋がる図鑑で,子供も大人にもおすすめの図鑑ですね!
投稿日:2016/01/28
もう大人ですが、恥ずかしながら 魚の名前と写真があまり一致しないことに気がつきました。 切り身になって、店頭に並ぶことの多い魚たち。 「命をいただく」という事を意識しなくてはと思っていても、 正直なところ、お肉をいただく時よりも実感が薄いのです。 このような本を読んで、 大人も子どもも、生き物の命が自分の命になっていること、 恩恵を受けていることを再確認し、 感謝しなくてはいけないと思いました。
投稿日:2014/01/20
もうすぐ三歳の息子に図鑑の購入を考えているのですが・・・お魚はこれでもいいかも!!と思いました。 息子のパパが釣り好きなので、息子もいづれ興味出るだろうし(*^。^*)少し高いけどよく出来てる本で いいと思います。
投稿日:2012/04/13
魚はみんな海や川で生きていた 私たちは生きるためにその命を毎日いただいてる。 この本のパート2の冒頭の言葉ですが、本当にその通りだと思います。 そのことを都会に住んでいるとついつい忘れがちですけれどね。。 つい最近、6歳の次男が食卓で「お母さん、お魚は生き物だよね。 殺していいの」と質問してきたことがありました。 それで、同じような話を子供にしたばかりでした。 魚と切り身のイメージをつなげることは 食育の観点からもとても重要だと思いますし、魚の知識も増えて とてもいい図鑑だと思います。 全頁立ち読みで読ませていただきましたが ぜひ購入したいと思います。肉編もあるのでそちらも見てみたいです。 食べ物が大好きな子供たちも喜びそうです。
投稿日:2011/01/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索