話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

せんろはつづく」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

せんろはつづく 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年10月
ISBN:9784323013633
評価スコア 4.77
評価ランキング 643
みんなの声 総数 231
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

57件見つかりました

  • 名作。

    子供たちが線路をつなげていくお話。
    途中、山があったり、川があったり・・・で、そのたびに、「どうする?」と問いかけ、解決策を見つけて、線路をつないでいきます。

    丁寧に書きこまれた印象を受ける絵で、絵の中の鳥を探したり、猫を探したり・・・「こんなとこにも動物がいるよ〜」なんて話しながら読んだ絵本です。

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 玩具と連動して遊んでいます

    電車好きの息子の世界をを鮮明に表現してくれています。
    玩具と連動して遊んでいて、「もういっかい」と何度もリクエストされる本です。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 質問形式が楽しい

    電車・鉄道大好きな息子に、お父さんが買ってきてくれました。

    どんどん線路をつないでいくと、山にぶつかったり川に当たったり。その度に

    やまがあった どうする?
    あなをほろう トンネルだ

    というようにリズミカルな文で解決していく。私が「どうする?」と読むと、子ども達が考えて答えてくれて、そのやりとりも楽しかったです。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘が感動

    • むもさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県

    まず、絵が丁寧でキレイです。

    いろんな場所に線路がひかれていくのが楽しくて、
    するとナント本当に機関車が走ってくるではありませんか。
    そのシーンを見た娘に笑顔がパーーっと広がりました。

    しばらく毎日せがまれて読んでいました。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勧め!

    レビューを読んで興味を持ち、プラレールが大好きな
    2歳の息子に読んであげたら、もう大のお気に入りです。

    「どうする?」と考える力が付きそうです。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがたさが分かります

    2歳の息子は、電車が大好きです。

    表紙の絵を見て、一目ぼれで手に取りました。

    子供は、もちろん大喜びですが、私も読み聞かせながら、のめり込んでしまいました。

    普段、当たり前のように使っていて、産まれた頃から、当たり前のように、そこにあった線路ですが、これをつなぐのって、大変な努力だったんだろうなぁ。

    山があればトンネル掘って、川があれば、陸橋つくって、皆の為に駅を作ってその繰り返しで、今の私達の利便性は、保たれている。

    ありがたさが分かりました。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうする?

    お友達がとってもいい本だとお勧めしていたので、
    ずっと読みたいとおもっていました。
    やっと図書館で借りて読みました。

    プラレールの好きな男の子には
    間違いなくお勧めだと思いました。
    線路をつないでいく姿が
    プラレールで遊んでいる息子に重なります。

    息子は「どうする?」の言葉が好きみたいです。
    この掛け合いは結構、日常生活でも使えて
    「どうする?」って聞いて
    「○○しよう」と言うと喜びます。
    だんだん自分で選びたがり、やりたがりの時期にはぴったりです。

    まだ、ストーリーより絵で楽しむことが多い息子は
    山のところから何度か出てくるタヌキ?も気になるみたいです。

    投稿日:2011/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいい絵本!

    「〜があった、どうする?」と次々に問題がでてくる子どもたちも夢中になる絵本。
    散歩先でも「橋があった、どうする???」と自然とことばがでてくるほど。
    はじめのほうのページでは泣いていた赤ちゃんが、最後には笑っている、ということに気づく子どもたち。すみからすみまでよく見ているようです。
    読みながら、子どもたちとのやりとりも楽しめる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2010/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    せんろをつなげていく本です。とても楽しい本です。そしていろんな問題を解決しながら進む点が子供に発想力を与えて良いな、と思いました。ものづくりの楽しさ、一緒に考える楽しさが味わえる本だと思います。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に考えながら

    乗り物系が好きな息子。
    絶対気に入るだろうと借りてきてみました。
    こんな時どうする?そんな時は・・・って
    障害物に出会う度に質問しながら読んでました。
    息子の中に山にトンネルを掘るって考えはなかったみたいで、
    上るって言ったりもしましたが、親子で楽しく読みました。
    返却日には「返したくない!!」と泣くほどなので、
    続編も借りました。

    投稿日:2010/09/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せんろはつづく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / パパ、お月さまとって! / がんばれ! パトカー / ぎょうざが いなくなり さがしています

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(231人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット