あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
息子は、このシリーズの迷路の大ファンです。 迷路だけではなくて、かくし絵や、クイズなど、色々なしかけがあって、大人でも楽しめます。 一回やってしまうと、飽きるかなと心配しましたが、何回でも開いて、 見入っています。 息子が1年生の始め頃は、迷路やかくし絵がお気に入りでしたが、 1年生も終わりに近づいた最近は、ちょっとした文章もじっくりと 読んだりして、楽しみ方が変わってきているなと思います。 その時々で、色んな読み方ができるなんてうれしいです。
投稿日:2009/03/16
子供と一緒に大人もはまる迷路シリーズです。 迷路はもちろん、いろいろな隠し絵や、探し物がたくさんあるので、1冊全部クリアするまで時間がかかります。 このシリーズは子供が大好きで何冊も持っています。
投稿日:2012/03/03
主人と息子が、ミッケ!シリーズや迷路シリーズに夢中になっていた頃の作品です。 この作品だけは、手元に残してあります。 恐竜時代から江戸時代まで、ページを捲ると時代が移っていきます。 ラストのページの「時の回廊」もなかなか魅力的です。 一通り、迷路を楽しんだ後、絵を堪能していました。 それぞれの時代の人々の生活をのぞける楽しさもあります。 久々に、私が鳥代眺めていたら、息子が「懐かし〜い!」って読み直していました。
投稿日:2010/06/25
学校で自由帳に迷路を書くのが流行っていると聞いて、 すかさずこの本を差し出しました。 「やるやる!」と小2の娘。 迷路は、簡単コースと難しいコースがあり、親子で競争。 (もちろん簡単なほうがワタシ) 迷路より手間取ったのは、隠し絵探し。 こういうのをするときの子どもの集中力ってすごいですね。 知らず知らずに歴史感覚が染み付いてくれたらうれしいけど、 それはやっぱり大人の邪念なんでしょうね・・・。
投稿日:2008/10/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索