話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

オニたいじ」 大人が読んだ みんなの声

オニたいじ 作:森 絵都
絵:竹内 通雅
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年12月
ISBN:9784323072470
評価スコア 4.06
評価ランキング 27,608
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 悪ものにはならないでね。

    節分向きの絵本って、鬼が主人公のものが多いですが、こちらの絵本は「豆たち」が主人公の絵本で新鮮でもありました。
    豆たちが悪のものやつけてくれる、何だかスカッとしたり(笑)。
    悪ものにはいいことはないのです。
    みなさん悪い人にはならないでね。

    投稿日:2020/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意思を持った豆

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    豆まきの豆が意思を持ち…!?
    泥棒や銀行強盗からみんなを、そして地球まで守ってしまいます。
    びっくりしてしまうけど頼もしい!って思いました(笑)。
    豆もがんばっていたのですね。
    面白い絵本だなーと思いました。節分シーズンに読みました。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の意味での鬼

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子17歳

    節分の豆まきの光景を描いた作品ですが、
    正義感の強い豆たちが、目の前の鬼(もちろん、おじさんが扮していますが)ではなく、
    泥棒、強盗、密猟者、宇宙人をやっつけるという、
    ナンセンスですがストレートな正義感が伝わってきます。
    鬼の本来の意味が見事に伝わってくるように思いました。
    ラストのおじさんの様子は、サンタクロースの正体と同じで、
    ちょっと、子どもの世界観ではショックかもしれませんね。

    投稿日:2014/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し低年齢の子たちにわかる『悪』で

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    面白いといえば面白いお話で、絵も“竹内通雅”さんが描かれていて見ているだけでも楽しいのですが、
    最後に宇宙人にあたっちゃう。という所は、もう少し考えてもよかったのではないかなぁと思いました。

    それにしても、意志を持った豆たちの正義感はちょっと怖いかも…。
    あと、もう少し読み手の年齢が低くても分かる内容
    (悪い奴らの設定レベルをもっと子どもたちがすぐ想像つく身近なもの)にしてくれたら、
    「鬼退治」が楽しい幼稚園児くらいの子どもたちに楽しく読んでもらえる気がしました。

    投稿日:2013/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「オニたいじ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット