話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ヒコリふねにのる」 ぽこさんママさんの声

ヒコリふねにのる 作・絵:いまきみち
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2005年
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,804
みんなの声 総数 5
「ヒコリふねにのる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • これ、布の絵本だね

    私が手芸が好きなので、手芸っぽいタイプの絵本も図書館などで借りて
    きてよく読みます。娘も、もう馴染みがあるせいかすぐに「これ、布の
    絵本だね」と言っていました。
    「そうそう。刺繍して作っているんだよ」と教えてあげました。
    布や刺繍で作られた絵本は紙に印刷されていても立体感が感じられて
    絵の具などで描かれたものとはまた違った趣きがあっていいですね。
    でも、絵を描く以上に時間も労力もかかって大変そうなイメージも
    あります。ステッチのひとめひとめを尊敬の念をもってみつめて
    しまう私です。

    娘も、この夏は幼稚園の合宿で、初めて親元を離れてお泊まりを
    します。ヒコリのようにその時を楽しんでくれたらいいなあ。

    すっかり失念していたのですが、折り込みふろくを読んで、いまきさんが
    にしむらあつこさん(「ホネホネさん」の作者)のおかあさんだと
    思い出しました。西村繁男さんの絵本もちょうど同じ時に読んでいて
    (全く意識していなかったのですが)、なんだか家族って繋がっている
    ものなのかなあ・・などと思ったりもしました。
    そうして、おとうさんおかあさんの影響は子どもにとって大きいの
    だろうなあと思い、これからも楽しく読んでいこうとあらためて
    思ったのでした。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ヒコリふねにのる」のみんなの声を見る

「ヒコリふねにのる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット