さかなくん(偕成社)
水の外の小学校に通うには、準備がいります。
ゆびたこ(ポプラ社)
日系アメリカ人強制収容所の子どもたちから図書館の先生へ、という副題に惹かれました。 『WRITE TO ME』が原題。 第二次世界大戦の間、強制収容所送りになった日系人を支えたし図書館司書のノンフィクションストーリーです。 彼女の言葉、「読書は、はかりしれないほどゆたかな、心の糧である」が印象的です。 クララ・エステル・ブリードさん。 ブリード先生が、収容所送りになった子どもたちとの手紙のやり取りしていた様子がうかがえます。 なんと本などを送り続けたというのがすごいです。 もちろん、子どもたちもそれに応えて、生き抜いています。 これが、子どもたちの現実だったのですね。 本が大切な役割だったことがわかります。 小学校高学年くらいから、この史実を知ってほしいです。
投稿日:2021/01/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / おだんごぱん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索