他のこのシリーズを読んでいても思ったのですが、斉藤孝先生は、編集する際、本当の文章から一部切り落として使っているみたいです。
たぶん、絵翻意するときの文字数の関係だとは思いますが、せっかい久リズムが大事な「口上」で、
ポロっと言葉が抜けてるのは、やや物足りないというか、肩透かしを食らったような気になってしまいました。
そこがちょっと残念でしたが、こういう昔ながらの言葉を若い世代に紹介する本としてはとても素敵だと思います。
イラストは長野ヒデ子さんなので、どのページも楽しく見ることがでkました。
特に馬が温泉に浸かっているシーンは面白かったです。