話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

モモの絵本」 渡”邉恵’里’さんの声

モモの絵本 絵:南 椌椌
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2010年01月
ISBN:9784540091704
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,231
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く
  • 2010年刊行。モモの種類や栽培方法を中心に、歴史や文化的なエピソード、利用法、病害虫などを紹介する学習絵本・実用書。

    夏になると店先に並ぶモモ。高級果物で、触ったらいけないという緊張感ある雰囲気で、見切り品になるまでは「観賞用」だったモモが、一気に身近になった。
    確かに売り物の実はとてもデリケートだけど、モモの木は至って元気で、どんどん大きく育ち、放っておくと巨大化するという。豆に手入れ(枝を切ったり)をして、花も実も余分なものはどんどん取り除き、最終的には一枝に1つか2つだけ残して、大事に育てるという。
    圧倒的な「選ばれしモモ」が、強運で病害虫にも負けず、店先に並ぶのだ。農家の人の大変なご尽力と、モモ自身の運や生命力の強さなどが、ぎっしりと実に詰まっている。

    魔除けとされた理由がわかったような気がした。

    桃太郎の「先のとがったモモ」や、孫悟空の蟠桃(ひらべったいモモ)など、珍しいものも見られて大満足。
    今年はしっかりと、心してモモをおいしくいただこうと思った。
    情報量の多い実用書だが、実際に栽培しない人も読み物として楽しめる上、大変勉強になるシリーズ。

    投稿日:2022/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「モモの絵本」のみんなの声を見る

「モモの絵本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット