しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ゆびたこ(ポプラ社)
親の大人はちょっと昔の自分を懐かしむのでは!? こういう時あったな〜みたいに(笑)。 今は早い子では小学生からスマホを持っている子もいたり、手紙の重要性ってあまり感じない子もいるかもですよね。 親の私の時代は、中学生こそ「ラブレター」全盛期でした。 靴箱に入っていたり机の中に入れたり。 そこには、メールやLINEとはまた違った感じがあります。 便箋を選んで、緊張しながら書いた字・・・そういうのがすっっごく素敵なんですけどね。 こんな時代だからこそ、小学校高学年の女の子たちに読んでほしい1冊でもあります。 恋するっていいな〜手紙っていいな〜って。
投稿日:2020/02/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索