@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2010/04/14発行


絵本を探そう!
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳
5歳 6歳 7歳 8歳 9歳
10歳 11歳 12歳 大人

ママ パパ 先生
じいじ・ばあば その他

お友達にもオススメしてね!

◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止
(まぐまぐご利用の方はこちら)

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について







こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

大人が絵本の世界にはまってしまう、その大きなきっかけの一つとして、
「好きな作品の生まれてきた背景を知る」というのがあるのではないでしょうか?
作者について、また生まれた国について、色々な角度からの情報を知れば知るほどまた違った味わい方ができる・・・そんな経験をされた事のある方もいらっしゃるでしょう。

そんなきっかけを沢山つくってくれる雑誌があります。
月刊MOE(モエ)
絵本ナビでもちょうど一年前から販売を開始しているので、ご存知の方も多いはず。こちら >>>
絵本を軸にして、関連する情報が満載の絵本専門誌です。2009年には創刊30周年を迎えられました。
美しい写真や可愛い写真が贅沢に掲載されていて、眺めているだけでも幸せな気分になってくるので、個人的にもずっと愛読しています!
最近では、情報の間口がずっと広がって、気軽に絵本を楽しみたい人や、絵本だけでなく好奇心旺盛なママ達にも楽しめる内容となっているのが大きな特徴かもしれません。

そんな、毎号とても盛りだくさんの内容で楽しませてくれるMOE。一体、どの様に作られているのでしょう?
なんと今回、月刊MOE森副編集長にご協力いただいて、憧れの「MOE編集部」にお邪魔してきました!
まさに最新号を作っている真っ最中の現場で、「MOEのできるまで」というのをわかりやすく教えて頂いたのです。
他ではなかなか見られないこの企画、是非お楽しみください!

また、「MOEから生まれた絵本」の中から話題の切り絵絵本「旅館すずめや」シリーズ直筆サイン本も販売します。
こちらもお見逃しなく・・・。

それでは今号のコンテンツです。

(1)特集1・・・「MOEのできるまで」編集部におじゃましてきました!
      ◆月刊MOEとは・・・?
      ◆どんな風につくられているの?編集部におじゃましてきました!
      ◆最新号&バックナンバーのご紹介です。
(2)特集2・・・MOEから生まれた本
      ◆『旅館すずめや』『〜てくてく遠足日和』直筆サイン本の販売です!
      ◆最新刊は穂村弘「ぼくの宝物絵本」
(3)絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(4)編集後記

どうぞ最後までお付き合いください。
 


 

(1) 特集1・・・ 「MOEのできるまで」編集部におじゃましてきました!

月刊MOEとは・・・?

去年創刊30周年を迎えられた月刊MOE。どんな雑誌なのでしょう?
絵本ナビ読者のために、MOE編集長の新村晃一さんがわかりやすく説明してくださいました。

『人気絵本・人気キャラクターをテーマにした大ボリューム30pの巻頭特集を中心に、
アート・映画・旅・ハンドメイド雑貨・スイーツなど、旬の情報をたっぷり詰め込んでいます。
「かわいいもの」が大好きな、幅広い世代の女性におすすめできる、大型ビジュアル月刊誌です。』
                                     MOE編集長 新村晃一

MOEの魅力といえば、何といっても絵本を様々な角度から楽しませてくれる巻頭大特集。
作家さんのインタビューやアトリエ訪問、生まれた国をガイドしてくれていたり、関連するグッズや雑貨まで紹介してくれることもあります。
「知りたい!」と思っている事を、きれいな写真と徹底した取材で伝えてくれるのです。 
更には、絵本を軸として、雑貨や映画、旅行やカフェ、美術館などの特集を組んでいることもあり、
絵本ファンはもちろん、詳しくなくても気軽に楽しめるようになっており、絵本とは「特別な世界」である・・・という垣根を
ひらりと超えさせてくれる大事な存在でもありますね。

そんな絵本専門誌、月刊MOE。どんな風につくられているの?

それでは、MOEというのはどんな風につくられているのでしょう?
今回は特別に、「MOE編集部」にお邪魔させて頂くことができたのです。興味津々・・・!


取材させて頂いたのは、
ちょうど「MOE 2010年4月号」が発売されたばかりの時期。
巻頭大特集は「リサとガスパール&ペネロペのすべて」です。
この号を中心に「MOEのできるまで」をわかりやすく説明して頂きました!


個人的にも思い入れたっぷりの雑誌「月刊MOE」。
←そのMOEを毎号送り出しているのがこちらの編集部なのです!

当然ですが、皆さんお仕事真っ最中。
静かな熱気にあふれる部屋にお邪魔して、
そっとそーっと探索したり、森副編集長にお話を伺ったりしてきました。
とても興味深い内容となっています!お楽しみください・・・。
 

「MOEができるまで」MOE編集部におじゃましてきました!!取材記事はこちらからどうぞ >>>

月刊MOE最新刊&特集テーマ別にバックナンバーをご紹介します。

現在発売中の最新刊『MOE 2010年5月号』は、ミッフィー誕生55周年を記念した大特集です。
作者のディック・ブルーナさんとMOEのお付き合いはとても長いそうで、取材もいつも快く引き受けてくださるそうです。
この号では、今も変わらず毎日絵を描いているブルーナさんの様子を見る事ができます!


MOE 2010年5月号

●巻頭大特集
誕生55周年記念大フェア 「GO!GO!ミッフィー」
日本では「うさこちゃん」でも知られるブルーナの絵本は、今から55年前にオランダで生まれました。
世界的なロングセラー絵本にこめられたミッフィーの物語をひもといてみましょう。
25人の作家がミッフィーに手描きのバースデー・カードを贈ります。必見です!

様々なジャンルで特集を組んでいるMOE。絵本ナビでは、バックナンバーも扱っています。こちら >>>
わかりやすくテーマに分けてご紹介していきます。気になるテーマがある号は、完売してしまう前に是非チェックしてみてくださいね。

★一つの作品、一人の作家さんの世界を深く掘り下げていきます!
この徹底取材こそがMOEの醍醐味ですね。

★絵本をきっかけに広がる雑貨、スイーツ、カフェの世界!
かわいいものが大好きな人は必見です。ママにもおすすめの内容がたくさん!

 

★絵本にゆかりのある国へ旅に出たい!絵本美術館の特集も。
大好きなあの作品が生まれたのはどんな国?絵本美術館をめぐる旅に出たい!
美しい写真を見ているだけでも、幸せな気分になります。

 

★今年で2回目!新しい試みにも要注目です。
昨年はじめてMOEの誌面を飾った「絵本屋さん大賞」。絵本のスペシャリストともいえる絵本店の方々の声を集め、
年間のベスト絵本を選び、大きな話題となりました。この動向は今後も見逃せません!

今年の受賞作品はこちら >>>

★次号の特集は・・・?
5月1日発売予定となる次号『MOE 2010年6月号』の巻頭大特集のテーマは
「0歳〜10歳 年齢別ブックガイド決定版!」
絵本ナビ読者にも興味津々のタイトルですよね。
なんと巻頭の対談には、私イソザキ編集長も登場します!!
こちらも是非楽しみにしていてくださいね・・・。(とっても可愛い作りになりそうですよ。)

 


(2) 特集2・・・ MOEから生まれた本

MOEの連載や、「描きおろし絵本シリーズ」コーナーから様々な書籍が生まれています。

和風テイスト新鮮!話題の切り絵絵本「旅館すずめや」。直筆サイン本の販売です!

MOEの連載コーナー(〜2009年9月号)でも話題となっていたのが、雨宮尚子さんの切り絵絵本。


 
 

旅館すずめや
わたくし旅館すずめやの女将です。山奥の温泉旅館で雪をながめながら過ごす一夜は最高ですよ!
部屋のしつらい、色とりどりの和菓子やお茶碗の柄、切り絵で描かれた和の小物がたくさん登場します。
これが、本当に可愛らしくお洒落。それに眺めているだけでも心が癒されていくようです。
何といっても旅館ですから・・・!


 

旅館すずめや てくてく遠足日和
山の動物たちが集まる旅館すずめや。今日は女将がみんなを山歩きへご招待。
山の宿屋ならではの、ゆたかでしずかな秋を楽しめます。
あー、「旅館すずめや」に行きたい!
巻末には小物紹介も。

★今回の特集を記念して、作者の雨宮尚子さんが素敵な直筆サインを描いてくださいました!


絵本ナビの為にサインを描いてくださっている雨宮尚子さん!
手にされた読者の方へ思いが伝わりますように・・・。

【雨宮尚子さん サイン本】 旅館すずめや
  数量限定 50 冊
【雨宮尚子さん サイン本】 旅館すずめや てくてく遠足日和
  数量限定 50 冊


「旅館すずめや」雨宮尚子さん サイン本 購入される方はこちら >>>

「旅館すずめや てくてく遠足日和」雨宮尚子さん サイン本 購入される方はこちら >>>

★その他にも、MOEから生まれた絵本の近刊をご紹介します。


 

 

 

 

 

穂村弘さんの好評連載エッセイ「ぼくの宝物絵本」が単行本になりました!

歌人にして数々のエッセイでも知られる穂村弘さんの大人気コラムが一冊の本になりました!
2007年6月号から2009年9月号まで続いた連載「ぼくの宝物絵本」。
愛蔵する絵本たちを、思いを込めて語っています。(そんな穂村さんの本棚は、2010年5月号で公開中!)

ぼくの宝物絵本
酒井駒子さんのイラストの表紙が目を惹きます。
1930年代から2009年までに出版された国内外の選りすぐりの
絵本の魅力を、詩人の真新しい視点で語ったユニークな1冊。
オールカラーで絵本約70冊を掲載するなどビジュアル面も充実し、
絵本ガイドブックとしても役立つ内容になっています。
※4月下旬発売予定!

★絵本以外にも、MOEの連載から生まれた本に注目です!
絵本屋さんのガイドブック、絵本キャラクターのぬいぐるみの作り方、絵本の世界のお茶会レシピ・・・などなど
連載コーナーから生まれた独自の内容の単行本も人気です。


 

月刊MOE30周年記念原画展も好評開催中です。

月刊MOE30周年 記念原画展
MOE 絵本フェスティバル in 名古屋パルコ

絵本ナビメルマガでも何度かご紹介しました
「MOE 絵本フェスティバル in 名古屋パルコ」
国内外の人気作家さんたちの原画や直筆メッセージが
一堂に会する貴重な機会です。
限定グッズなども販売されているそうですよ!

開催期間は4月19日(月)まで。
お近くの方は是非お出かけください!
 

最後に、絵本ナビ読者の方に向けて新村編集長のコメントをご紹介します!

国内外の絵本を中心に、編集部スタッフの琴線にふれた
愛らしいもの、かわいいもの、美しいものを、
これからもどんどんご紹介していきます。
日常を少しだけはなれた世界で心を遊ばせたいとき、
ほっこりとなごみたいとき、ぜひMOEを開いてみてください。
*4月19日まで名古屋パルコで開催中の「MOE絵本フェスティバル」では、
たくさんの絵本原画をはじめとする、充実した展示がご覧になれます。
ぜひ足をお運びください。

MOE編集長 新村晃一

 


(3) 絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!

前回は、とよたかずひこさんの人気作品『どんどこ ももんちゃん』からの出題でした。
くまさんにとおせんぼされたももんちゃんは・・・

   ・・・の「どーん」お相撲でなげとばしちゃった!でした。

さぁ、今週の問題です。
今週は、MOEから生まれた絵本『旅館すずめや』より出題します。
正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!


【問題】 (難易度★☆☆☆☆
泊まりたい癒されたい!と評判の素敵なすずめのお宿。
山奥の温泉旅館で雪をながめながらすごす一夜は最高なのだそうですよ。
さて、そんな旅館「すずめや」の女将はいったいだれでしょう?


  A.
小さくて可愛い雪だるまさん。

  B.
当然?すずめさん。

  C.
ちょっと似てる?つばめさん。

  D.
意表をついてどんぐりさん。


クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。

 


>>> この作品の紹介ページはこちら

前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。

 ☆1等(1名様)☆
500ポイント進呈
   「真冬」さん
 ☆2等(20名様)☆
50ポイント進呈
   「AA」さん、「HANAはな」さん、「あいらんどっち」さん、「ガーフィールド」さん、
   「かずとゆうのはは」さん、「きえ」さん、「コザルルル」さん、「しいら☆」さん、
   「しろくまちゃんのママ」さん、「なおりなママ」さん、「ナップタイム」さん、「にぎりすし」さん、
   「のいちごパイ」さん、「ひなげし」さん、「ヒロマキ」さん、「マメッキョ」さん、
   「みこたんまま」さん、「三姉妹まま」さん、「心の音」さん、「伶絢冴」さん

また次回もお楽しみに!

 


(4) 編集後記





さて、4月も半ばにさしかかりました。
幼稚園、保育園。そして小学校。
この春、新しく環境が変わった子ども達もたくさんいるでしょうね。
そろそろ慣れてくる頃でしょうか、まだ早いかな。
「おともだちできたかな?」なんて心配しちゃうのは、親の方かもしれませんね。

そんな時は、この特集の中から選んだ一冊をそっと置いておいてあげるのも
方法の一つかもしれません。 こちら >>>

◆4/10(土)に配信した絵本ナビメルマガ「サイン本メルマガ4月増刊号!」を見逃した方に朗報です!
とても豪華なラインナップのサイン本が揃っていました。
まだ僅かながら購入可能な商品もあります。こちらから↓


それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合い下さってありがとうございました!


@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから (まぐまぐご利用の方
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation

 

INFORMATION
●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。

----------------
おいでよ絵本ナビ!お友達招待キャンペーン
お友達にも「幸せな時間」を!
招待していただいたお友達がメンバー登録すると、今なら「あなた」「お友達」それぞれに絵本ナビポイント50ptをプレゼントいたします。

----------------

<PR>

絵本ナビの数量限定商品です

 「ぴよちゃん」シリーズの
ぬいぐるみが新登場しました!

ぴよちゃん ぬいぐるみ ぴよちゃん
ぴよちゃん

ぴよちゃん キーホルダー
ぴよちゃん キーホルダー

ぴよちゃん ぬいぐるみ ガーコ
ガーコ

ぴよちゃん ぬいぐるみ はりねずみくん
はりねずみくん

Copyright (C) 2010 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.