@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2010/10/17


お友達にもオススメしてね!


◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止
(まぐまぐご利用の方はこちら)

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について

●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。


 


こんにちは、絵本ナビ事務局長のカナガキです。

絵本ナビの「絵本が全ページ1回だけ立ち読みできます」企画、
本日は赤ちゃんから幼児まで楽しめる『The Book of Sense』シリーズをご紹介します。

The Book of Sense」シリーズとは・・・?
聴覚、味覚、触覚、嗅覚、視覚、感覚(感情)の6センスを1冊ずつ個別に取り上げた、画期的な試みの絵本シリーズ。幼児の感受性は、視覚や文字に頼りがちな私たち大人が想像する以上に、音や匂い、味、触覚などの五感で受け取る実感や記憶と豊かに結びついています。

このシリーズが今なら全ページ無料立読みできますよ。
ぜひ読んでみてくださいね。

>>> 全ページ1回だけ立読みコーナー
 


 絵本の挑戦!?
茶ジロウさん 20代・ママ・茨城県土浦市  男5歳、女3歳
 未就園児向けの教室で先生が読んでくださった本です。
初めて見たのですが、絵本ってこんなことが出来るのね!?
と衝撃的でした。
 なぜって?絵本を見ている子どもたちが何人か薄目になって嗅覚を研ぎ澄ませていたのです。ちょっと鼻を膨らまして・・(実は私も同じような様子になっている自分に気付き、はっと辺りを見回して気付いたのでした・・)
 おもしろいですよね。なんだかとってもいい体験をさせて頂きました。
 絵本って、本当ににおいはしてこないんだけれど、きっと子どもたちの綺麗な心ならおいしそうなにおいをおなかイッパイ吸い込めるんだろうな・・
 ちょっと不思議な感覚を味わえる、面白絵本です。
読み聞かせで読んでみたいです。
くんくん、いいにおい
 全ページ

くんくん、いいにおい
絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
税込価格: \1,260 (本体価格:\1,200
発行日: 2006年07月
ISBN: 9784906195541

詳細はこちら

 

 美味しい理由
ぽー嬢さん 30代・せんせい・東京都国立市  男3歳、女1歳
食べ物の絵本は沢山ありますが、この絵本は、単純に「美味しいね」と表現するのではなく味覚の中の味だけでなく歯ごたえや、舌触り、一人で食べるより、みんなで食べる方が楽しい、食事の雰囲気など、食べ物が「美味しい」と感じられる理由が、しっかり描かれていて好きです。
味覚を表現するのは、子どもそれぞれで面白く、かき氷を食べて「頭がカチカチする〜!」と言った子がいたり、息子も炭酸水をはじめて飲んだとき「ミシミシする」と表現しました。
絵だけ見せて、子どもに表現させてみても面白い絵本です。
赤ちゃんから長く楽しめる絵本だと思います。
あまいね、しょっぱいよ
 全ページ

あまいね、しょっぱいよ
絵: ふくだ じゅんこ
出版社: グランまま社
税込価格: \1,260 (本体価格:\1,200
発行日: 2006年07月
ISBN: 9784906195558

詳細はこちら

 

 このシリーズ、全部好きです!
ハリボーさん 30代・ママ・愛知県瀬戸市  男5歳、女2歳
表紙のふわふわした質感が伝わってきそうなところから、さすが「The Sense of Touch」の絵本だ!と感動しました。
たこが紫だったりして、全体的に絵のタッチが外国の絵本のようですが、ぬくぬくのページには、こたつで動物達が温まっていたりして、ちゃんと日本的な要素も入っているのが、また良いです。
「The Book of Sense」シリーズの、最初に「くんくんいいにおい」を読んでとても良かったので、全作品を読み、この本が最後になりました。次は、ふくだじゅんこさんの他の作品も読んでみたいです。
ふわふわ、ぽかぽか
 全ページ

ふわふわ、ぽかぽか
作: 田中尚人 原案・編集
絵: ふくだ じゅんこ
出版社: グランまま社
税込価格: \1,260 (本体価格:\1,200
発行日: 2007年11月
ISBN: 9784906195565

詳細はこちら

 

 にぎやかな絵本です
伴門陶汰さん 30代・パパ・愛知県刈谷市  男5歳
感覚をくすぐるシリーズの“聴覚”の巻。家族で絵を見ていると“音”が自然に頭の中に拡がって来て、思い浮かんだまま声に出すと、始めはみんな同じ音を出していたものの、場面が町中に移ると、色んな雑音が混じってきて、好き勝手に「ガーガー」「ブーブー」「わいわい」いい始めます。にぎやかで、まるでその場所へ来たかのような錯覚になります。うちの家族は、もはや作者の術中にはまっているな、なんてうれしい高揚感を感じました。
息子は大好きなショベルカーをまねするから、僕は得意(のはず)の花火の音を披露します。すると嫁さんが息子に「何か違うよねぇ?」のリアクションにちょっとへこみましたが、裏表紙では、家族みんなが耳を塞いで「ワァァァァ」と歓喜混じりの悲鳴をあげるところまで、十二分に楽しめました。
このシリーズは文字がないですが、読み聞かせはどうしよう?なんて考える必要は全くないです。かえって文字のある本よりも声を出せて、にぎやかな雰囲気になるんじゃないでしょうか。
(我が家のような、寝る前の読み聞かせには向かない作品ですが)
息子もよく耳にする音ばかりですし、大人も懐かしいと思える音があったり、対象年齢は幅広いと思います。もし大判のものがあれば、きっと大勢での読み聞かせに向いていると思います。
きこえる?きこえるよ
 全ページ

きこえる?きこえるよ
作: 田中尚人 案
絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
税込価格: \1,260 (本体価格:\1,200
発行日: 2008年10月
ISBN: 9784906195572

詳細はこちら


ユーザー登録(無料)で1回だけ立ち読みできます!
子どもと読む絵本は、一度は読んから購入したいですよね。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

 

カナガキ事務局長、ツイッターやってます。フォロー歓迎。 → http://twitter.com/kanagaki88
 

@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから (まぐまぐご利用の方
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation
 

 

 
1位 うんこ!

うんこ!

2位 シニガミさん

シニガミさん

3位 よるくま

よるくま

4位 にんげんごみばこ

にんげんごみばこ

5位 どろぼうがないた

どろぼうがないた

6位 いいこってどんなこ?

いいこってどんなこ?

7位 おこだでませんように

おこだでませんように

8位 どんどんめんめん

どんどんめんめん

9位 あまいね、しょっぱいよ

あまいね、しょっぱいよ

10位 いわたくんちのおばあちゃん

いわたくんちのおばあちゃん

11位 りんご りんご りんご りんご りんご りんご

りんご りんご りんご りんご りんご りんご

12位 はやくちこぶた

はやくちこぶた

13位 賢者のおくりもの

賢者のおくりもの

14位 まち

まち

15位 きこえる?きこえるよ

きこえる?きこえるよ

16位 おはよう

おはよう

17位 おとうさん

おとうさん

18位 いそっぷのおはなし

いそっぷのおはなし

19位 たまごにいちゃん

たまごにいちゃん

20位 おやすみ

おやすみ

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2010 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.